採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.101 大人になったらなりたいもの?

採用担当佐々木です。

 

先日は七夕でしたね。enlightened

みなさんは何をお願いしましたか?

 

そんな中、先日の健康診断で素晴らしい結果をたたき出したAさんは

ついに管理栄養士の方の栄養指導をうけることに。

もはや神頼みとも言っていられなくなった模様。

 

「食べてもいいって!その代わり、あまいものの量を減らせばいいって言われた!

ランチも、遠くまで歩けばいいって言われた!

希望の光が見えてきた!」

 

さすが、管理栄養士の方はプロ。

落ち込ませない様に、無理のない様に、やる気にさせるのがお上手な様です。

しかし、ほくほくしているAさんを眺めながら、私の頭にはふと疑問が浮かびました。

 

”「希望の光」というのは、問題解決のために努力を重ねた人が、

思考錯誤の末、解決の糸口を見出した時に使う言葉ではないだろうか…

ポテトとプリントコーラの摂取を続けていたAさんは、何を努力していたというのだろう…”

 

恐らく、私の知らないところで、毎朝皇居の周りを走っていたのでしょう。

とりあえず、毎日飲み物はヘルシアにしていることは確認済みです。

 

 

さて、Aさんがほくほくしているのを横目に、こんな記事を見つけました。

http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2013_027.pdf

 

第一生命さんが、毎年のように「大人になったらなりたいもの」 を
 
全国の子ども達、1100人にアンケートをとっているそうです。
 
 
ちなみに、「ぼくの わたしの、いちばんうれしかったこと。」と「きずな」 をテーマに
 
2013 年度「夏休みこどもミニ作文コンクール」の作品を募集中だそうです。
 
 
資料を見て行くと・・・・やはりありました!
 
89年から撮り続けたアンケートの中で、女の子が「大人になったらなりたいもの」。
 
常に、上位にある、その職業。
 
 
 
そうです。
 
「保育園・幼稚園の先生」smiley
 
 
 
 
 
このアンケートに答えた子ども達の周りにはきっと、
 
やさしかったり、笑顔が素敵だったり、そっと寄り添ってくれたり、元気いっぱいだったり…
 
そんな素敵な先生達がいるのでしょうね。
 
それが、子ども達の「夢」になっているなんで、素敵です。
 
 
 
グローバルキッズがクレドに掲げる「輝いた大人」も、まさに、そんなシンプルなこと。
 
子ども達が、こんな大人になりたいと思える大人であること。
 
まずは、自分が輝いて、そんな姿を子ども達に魅せること。
 
 
 
この保育室の中で、こども達は何を思い、私達大人をみつめているのでしょうか。
 
 
 
みなさんは、子どもの頃、大人になったらなにになりたかったですか?
 

 

 

(佐々木りつ子)

★採用担当者blog★vol.100 創立記念Party in YOKOHAMA③

採用担当佐々木です。

 

パーティーの終盤は有志によるステージ。

今回は5組がエントリー!!

 

西巣鴨園、ダンス好きなメンバーによるEXILE!ライジングサン!

最後は全職員によるステージ!

 

 

園の一体感が伝わるステージ。

みんな本当に楽しそうです。それが伝わるダンス。

次は!ひとりチア

今年の4月に入ったばかりの新卒社員が、なんと、たった1人のステージ!

ステージ裏での緊張といったら尋常ではありませんでした。

しかし人数分に負けない、笑顔とパワフルな演技。

 

まるで何十人ものチアリーダーがいるかのような錯覚におちいるほど…

素敵な笑顔をありがとうございました!

 

さて、その次は昨年の仮装大会グランプリの、白楽園

東方神起からの、ももくろです。

応援団のみなさん。

これは相当練習したんでしょうね……昨年の王者の堂々たるダンス。

さすが!

さすがです。smiley

息のあったステージで観客の盛り上がりも最高潮!

 

さて、お次は泉新小学校学童クラブ

なんと、クラブの人たちのほとんどが、この日のために楽器に挑戦したとか!!

もちろんドラムもです。

またギターを演奏している施設長も、今回初めての挑戦だとか。

素晴らしいですね。

 

曲目は「翼を下さい」。

 

新しいことにチャレンジしてつかりあげたステージは、なんだか心にぐっときます。

 

この大空に翼を広げ、飛んで行きたいよ

 

誰もが知っている名曲を、一生懸命、笑顔で演奏してくれました。

 

さて、ラストはこれまた有志のバンド。現場の職員&現場をサポートする部署のメンバーによるステージです。

おはずかしながら、私もエレキベースで参戦。

普段弾き慣れてないので、かなり汗だく。

 

前方まできて応援してくれる方々も。

余談ですが、このライブ後、アイドル並みの人気を得たのがドラマーのKさん。

入社して間もないため、「あの人は誰だ?」と、いつしか彼との記念撮影をもとめ数々の女性陣が押しかけるほど…

今度、グローバルキッズレーベルから、ソロアーティストとしてデビューしてもらおうかと思います。

 

さて、最後は各種コンテストの優勝発表!

写真コンテストや…

エプロンコンテスト…

みなさまおめでとうございます!

 

楽しかった会もあっという間…

 

最後には社長からのひとこと。

職員の方々への感謝の言葉で締めくくられました。

 

 

人が集まって生まれる、底しれぬパワーとエネルギー。

普段はそれぞれが、それぞれの場所で子ども達と向き合う日々。

しかしこうやって集まった時に発せられるこのエネルギーをもってすれば、

なんだか、色々なことができそうな予感。

こうして、熱い夜は過ぎてゆきました・・・・

 

 

祭りの後の静けさよと言わんばかりに、終演後のベイホテルさんは一気に静かに。

そして抜け殻のようになった、事務所スタッフ達。

心なしか、次の日の全体ミーティングはみなさん静かな気がしました。

気のせいかもしれません。

 

 

たくさんの方々に支えられ、無事にまた一つの区切りを迎えられました。

心より感謝申し上げます!!

 

 

ところで、2年ほど前からはじめたこのブログ、やっと100回に到達しました。

とりあえず、勝手なつぶやき満載ですが、今後も引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

(佐々木りつ子)

 

★採用担当者blog★vol.99 創立記念Party in YOKOHAMA②

採用担当佐々木です。

 

 

さて、乾杯も終わり、各テーブルではみなさん食事をゆっくり楽しんでいます。

それにしても、500人以上の人がこうして集まると圧巻です。

そう、このパーティーは、普段なかなか会うことのできない他の園の職員同士が会えるというのも魅力の一つ。

例えば、異動する前の園の仲間だったり、研修で同じグループだった人だったり、久しぶりに会う同期だったり。

「久しぶり〜」など、再会を喜ぶ声もチラホラ。

 

そして、今回はなんと、現在内定の決まっている学生さんもご招待!

あまりに多くの先輩達を前に、かなりカチコチでした。

「私達、参加していいんでしょうか…」とはじめはかなり緊張気味。

いいんです!もう、来年からはグローバルキッズの一員なのですから!

 

 

 

さて、そんな中、始まりましたよ。

エプロンデザインコレクション!!

 

事前審査で選び抜かれたエプロンの数々が、モデルと一緒に登場!

応募数が少なかった、調理エプロン部門と学童のポロシャツ部門はすでにグランプリ決定。

そして、エプロンのノミネート作品がついにお披露目に!

 

それぞれのテーマに合わせた音楽も、会場をもりあげます。

 

ゴットファーザーのテーマや、スーパーマリオのテーマ…などなど。

モデル達はかなり堂々とした歩きっぷり。

 

そして、150センチの偉大なモデル、冨田も登場。

「早く終わらせたい…」というのがにじみ出た早歩きと、なんとか作った笑顔。

最初は押し付けられたはずのモデルですが、スポットを浴びて、なんだかひかり輝いてみえます。

採用チームのだれもが

「あぁ、彼女に任せてよかった。きっと彼女もよかったはずだ」と、

自分達を正当化し、感無量になっていました。

 

人間は、ついつい自らの行為を正当化しようとする生き物なのですね。

 

ノミネート作品はそれぞれ素晴らしく、またモデルも堂々たるランウェイでした!

グランプリの発表は次回!

 

その後は、恒例のW田さんによるワンマンショー!!

 

どこかで見た事のあるこの図。

入社されたばかりの方々の中には「あの人は誰ですか?」と冷静なかたもいらっしゃいましたが、

終わる頃には、観客の心を鷲掴み(恐らく)。

帰り際には、多くの方々から握手をもとめられ、ファンです!という言葉をもらっていたのでした。

(恐らく)

 

 

さて、いよいよ会も終盤!

 

最後は各園のステージですよ!

 

続く・・・・

★採用担当者blog★vol.98 創立記念Party in YOKOHAMA①

採用担当佐々木です。

 

数日前から、映画「ゴットファーザー」のテーマが、頭を巡って仕方ありません。

スーパーマリオのテーマが、頭を巡って仕方ありません。

無性にサザエさんが見たくなってきました。

 

なぜなのか。

 

前置きはこのくらいにしまして、さて、今年もやってきました。

グローバルキッズ、創立7周年Party。

今年の会場は・・・・

横浜ベイホテル東急!

みなとみらいの海を臨む、この由緒あるホテルが今回の会場です。

グローバルキッズ初の横浜開催です。

 

6月23日、日曜日。快晴。

昼間、パシフィコ横浜で行われたワークショップを終えた職員達から、続々と会場に集まってきました。

ギャラリーには、今回のコンテストにむけて集まった子ども達の写真や、

保育園を設計する際の模型が展示されていました。

そして、夕方。

来賓の方も多く集まっていただき、少しずつ会場は熱気を帯びて行きます。

 

そこへ!

 

スーパーマンのテーマと共に現れたのは。

若干顔が見えませんが、おそらく、そう、お馴染みのあの人です。

いつになく、緊張感が漂っております。

そして、今年のパートナーは。

 

サザエさんのテーマと共に現れた、この方。

テテテン♪

カツオさんに良く似た(?)Fさんです。

初めての司会に、緊張のあまりか、素晴らしい棒よ・・・いえ、なめらかな語り口調。

 

来賓紹介では、今までの、そして現在のグローバルキッズを支えて下さっている

ご来賓の方々のご紹介。

その後、勤続5年表彰にうつります。

グローバルキッズの礎を築きあげたこの方々。

その力があってこそ、今のグローバルキッズがあるのです。

皆様、おめでとうございます&ありがとうございます!

 

その後、乾杯です。

乾杯の音頭は、ご来賓の溝口先生です。

 

かんぱーい!!

 

さてさて、Partyは始まったばかり。

今回はどんなステージが繰り広げられるのでしょうか??

 

 

(佐々木りつ子)

 

★採用担当者blog★vol.97 夢のコンテスト

採用担当佐々木です。

 

先日、夜。20時頃。 仕事をしていた人財開発部に、一本の直通電話。

受話器に手を伸ばし、 はい、グローバルキッズ佐々木ございます、と、いつものように対応。

「あ、すいません、ちょっとお尋ねしたいんですけど」

と、男性の声。 応募者の方かはたまた保護者の方かしらと思い 次の言葉を待っていたところ

「あの、飲み放題1名追加できます?」  

一瞬の沈黙。

「かしこまりました。飲み放題追加料金は1200円でございます。」 と返してみようかといういたずら心が一瞬芽生えました

が、 我にかえり、言葉を飲み込みました。

 

日々仕事をしていると色々な事が起きますね。

 

そんな日常を過ごしながら、今週末はいよいよ創立記念パーティー。

前回のブログでも少しふれましたが 今回の目玉として、とあるコンテストが開催されます。

その名も「エプロンデザインコンテスト」。

グローバルキッズの7つの行動の一つにある 「夢を語りあってワクワクできること」。

そんなグローバルキッズらしい、夢のあるコンテストです。

今回、社内で募集したところ・・・

 

こんなにたくさんの応募が!

少しめくってみてみると…

 

どれもこれも、夢のあるエプロンばかりで、見ているだけでワクワクします。

優勝者には、景品が出るとのことですが、どれも甲乙つけがたい…

 

優勝者はパーティー当日に決定するそうですのでお楽しみに…。

 

ちなみに、このコンテストでモデルをする(予定の)冨田は 週末に高知へ行きホエールウォッチングをしたとのこと。

5時間以上船に乗り続け、大量の紫外線を浴びることに。

「クジラが大好きになりました!」と意気揚々と語る顔は

日焼けで真っ赤。

特に鼻の頭がいい感じの色に発色しています。

 

大事な晴れ舞台を前に、随分大胆な行動にでたなと内心心配になりましたが

日焼けなど、気にさせないウォーキングを魅せてくれるはずだと期待しています。

 

Come on!

 

 

(佐々木りつ子)

<  21 | 22 | 23 | 24 | 25  >