採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.143 森と湖と仲間と~新卒フォローアップ研修~④
佐々木です。
さて、第4弾!最終回です。
研修も二日目。
ちょっと寝不足気味のはずですが、前日に打ち解けたのか、研修室にあつまってきた面々には笑顔が多くみられました。
その後、ワーク開始。
今の自分が考えていること。悩み。想い。
うれしかったこと。つらかったこと。
この4カ月で感じたことを、それぞれが語り合いました。
素直に気持ちを言葉にする。そして、それを受け止める仲間達がいる。
色々な想いがあふれて、涙を流す人、その様子をみて涙を流す人。
正直なところこの研修の前までは、同期同士、ちょっと距離があったと思います。
久しぶりで、ぎこちないところもお互いにあったと思います。
でも自分の気持ちを素直に話すことで、みんなの距離がずっと縮まったように見えました。
それは、研修の報告書をみても現れていました。
「この仲間に出会えてよかったと思いました。」
研修の報告書には、何よりもその言葉が書かれていました。
さて、そのままの流れで昨日できなかったワークのリベンジ!
そして、見事に成功!
ワークの結果にも現れていました。
試しにスタッフもトライ!
時間はかかりましたがギリギリクリア・・。
何かの儀式に見えますね。
フレッシュさはありませんね。
残念で仕方がありません。
最後は記念撮影。
2日間の研修は、無事終了しました。
みなさんにも、今はあわなくなってしまったけれど、ある一定の時期を共に過ごした仲間はいませんか?
いつになっても、その当時を振り返り、こんなことがあったねと笑いあう時間を持てる仲間。
そんな仲間ができることは、人生の中でそう多くは無いのかもしれません。
10年後、20年後。
彼らが今日のこの日を思い出して、共に笑いあっていてくれたら。
その時が、この研修の本当の目的を達成したということなのかもしれません。
(佐々木)
★採用担当者blog★vol.143 森と湖と仲間と~新卒フォローアップ研修~③
佐々木です。
さて、新卒フォローアップ研修第3弾。
ちょっとつかれもありますが、ここからはお待ちかねの食事タイム!
肉を食べることに夢中。
すっかり打ち解けて楽しそうですねー。
場所柄、通行人からも食事の様子がよく見えるようで、地元の中学生が興味深そうに見て行きます。
笑顔で手を振り返す面々。
動物園の動物の気持ちがよくわかりました。
すぐ近くには富士山も。
さて、おなかも満たされたところで、夜は懇親会。
社長からの言葉のあと、
日中の各種ワークの景品が!
今のお気持ちは??
その後はゲームをしたり。
サプライズがあったり。
それぞれが語り合いながら夜は過ぎて行きました。
夜があけ、朝はすぐにやってきました。
1日目でぎゅっと距離が縮まったメンバー。
2日目にはどんなことがまっているのでしょう。
(佐々木)
★採用担当者blog★vol.143 森と湖と仲間と~新卒フォローアップ研修~②
佐々木です。
先日、外国人の方に、アルゼンチンタンゴを踊ってみるように勧められました。
もっと情熱をもって生きよということでしょうか。感情を爆発させよということでしょうか。
その真意は定かではありませんが、踊った先に何が見えるのか、是非体験してみたいものです。
さて、お昼を食べて午後のワークへ。
室内から一転、河口湖畔へ移動。
湖と自然が気持ち良いところで、後半のプログラムのスタートです。
タンゴは踊りませんが、ここからは思いっきり身体を動かしますよ!
心と身体を開放させますよ!!
まずは何やら怪しげな・・・
何をしているのかは秘密です。
ですが、なかなか課題が難しい!
残念ながら出されたミッションをクリアできたチームは一つもなく・・・
気分転換に別のゲーム。
水族館のアシカもびっくりのフラフープさばき!!
さて、その後は・・・
そう。
本気の大人の遊び。
大人の「しっぽとりゲーム」!!
大人たるもの、本気で走らねば!
大人たるもの、本気で闘わねば!
大人たるもの、本気で遊ばねば!
河口湖畔に放たれた(?)大人達。
さあいくぞ!!手加減は無し!
うああああああ!
やられたあああああ!!
私の雄姿をみなさい!!
いやあああ!!
力尽きた者達・・・
あまりの盛り上がり・・・というか必死な大人の姿に、
公園を通りかかった親子連れがいつの間にか何組も観戦しているほど。
それもそのはず。大人が本気でこんな遊びをするところを、あまり見る事もないですよね。
思いっきり走って、思いっきり叫んて、思いっきり笑う。
感情を思いのままに開放する。
本当に自然な笑顔があふれていました。
このワークを通じて、同期同士の距離が、きゅっと縮まった様な、そんな気がしました。
終わる頃には日がさして、なんだか気持もあたたかくなったころ、午後のプログラムは終了。
スタッフは木陰から見守ります。
のどかな場所でした。
さて、宿舎にもどり、振り返りのワークが終わることには周囲もうす暗くなってきました。
おなかもすいてきました。
お待ちかねの夕飯です。
(佐々木 )
★採用担当者blog★vol.142 森と湖と仲間と~新卒フォローアップ研修~①
佐々木です。
段々涼しくなってきましたね。
暑かったり寒かったりと、みなさん体調など崩されていないでしょうか。
採用チームは一時期かなり風邪ひきが増えましたが、全員回復し、今は毎日元気に過ごしています。
しかしながらAさんは、運よくなのか運悪くなのか、夏休みに高熱がでてしまい、
夏休みの全てを、寝ることに費やした様です。
せっかくの旅行の予定は全てキャンセル。
旅行を楽しみにしていた娘さんは、グレて口もきいてくれなくなったそうです。
泣き面に蜂。
余計なお世話ですが、今後の展開が心配です。
しかし、流動食を食べ続けたせいか、「少し痩せたんだよ」とほくほくしているところを見ると、
転んでもただでは起きないという精神で生きているということが伝わってきました。
見習いたいですね。
しかも今回は本人の思いこみではなく、確かにその変化は目に見えて感じられました。
さらにあれ以来、ジュースではなく、ミネラルウォーターを飲んでいる姿も良く目にします。味覚さえも変化したようです。
とにもかくにもみなさんはお気をつけ下さい。
さて、そんな中、今年入社の新卒新入社員のメンバーは、8月30日31日と、泊りがけの研修にいってきました。
その模様をお伝えしたいと思います!
当日は朝、新宿に集合。
久しぶりに顔を合わせる同期の顔をみて、なんだかほっとした表情にも見えます。
いざバスへ!
目指すは河口湖。
丁度この日は涼しかったのですが、更に涼しいところに向かいます。
バスの中では久しぶりの積もる話をしつつ、2時間程で研修所に到着しました。
さて、ついたら早速オリエンテーション。
今回研修をお願いしている、アクティビスタの河合さんです。
この研修への想いもお話していただきました。
さて、まずは軽くウォームアップ!
なにやら作って。
練習して。
いざ発表!
このワークのお題にそって、ユニークな発表が次々と。まだまだみんな元気です。
さて、研修はこれから。
どんな2日間になるのか。
無事に元気で帰れますように…。
研修は午後へと続きます。
あ、これでしばらく更新が続けられる…。
(佐々木)