採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.59 シンプルだけど大切なこと

採用担当佐々木です。

 

グローバルキッズには、大きく分けて

保育園と、保育園をサポートしていく部署があります。

そのサポートする部署も、必ず保育園の現場研修に行きます。

今回財務部配属になったGさんも、

一ヶ月の現場研修に行きました。

その最終日、子ども達からのサプライズでプレゼントがあったようです。

 

何も知らずに呼ばれていくと、

子ども達からの歌と、写真のプレゼント。

思わず目頭が熱くなったようです。

「ゆういちせんせい ありがとう」という文字は

5歳の子が書いてくれたそうです。

 

グローバルキッズには社員の守るべき「信条」、クレドがあります。

その一節。

「私たちは、子ども達に対し、

豊かな心をもった輝いた大人を魅せることを約束し、

実践によって大人になっても

夢や希望がある事を伝えます」。

 

 

私達にとってはたった一ヶ月の関わりでも、

子ども達にとってはその瞬間に関わった大人が「先生」になり、

子ども達の未来に繋がっていく。

 

グローバルキッズの掲げる企業理念やクレドは

とてもシンプルだけれど、大切な事を言っていると

改めて感じる瞬間でした。

 

 

(佐々木)

 

 

★採用担当者blog★vol.58 就職イベント夏の陣!

採用担当佐々木です。

(今のところ私しか書いていないので、フルネーム表記を止めようと思います・・・)

 

先日、Aさんや佐々木(ま)が腰痛を訴えていることをお伝えしましたが、

遂に佐々木(ま)は、足も負傷したようで

またまた歩き方に若干おかしさが見られます。

原因は本人の名誉のためにここでは割愛いたします。

人財開発部に何が起きているのか。

とりあえず私だけでも健康体を維持していくことを心に決めました。

 

さて、先日、とある採用イベントに参加して参りました。

場所は新宿のエルタワー30Fです。

 

グローバルキッズのブースの様子です。

今回は2名の職員にお手伝いをお願しました。

どちらも入社2年目のフレッシュな職員です。

やはり若い職員という事もあり、

学生さんの視点と近くお話できたようで、それぞれ盛り上がっていました。

「お話を聞けてよかったです!」そういって帰っていく学生さんもいらっしゃって、

職員もとてもうれしそうでした。

こうやって職員のモチベーションになることも、私達の喜びです。

 

ちなみに、この日会場にはセミナーゲストとして、

戦場カメラマンの渡部陽一さんがいらっしゃっていました。

ひと目、姿を見たい思っていたのですが、休憩と重なり会場に入れませんでした。

せめて声だけでもと、カーテン越しに聞き耳を立ててみましたが、

テレビでみたままの素敵な口調でいらっしゃいました。

以前Aさんが物まねを披露していましたが、

「やはり本物は違う」とわかったことが大きな収穫でした。

 

 

エルタワーからの風景。青い空のもと街並みが遠くまで続いていました。

今日こうして多くの方が、

色々な想いをもって一つの会場に集まる事もご縁だなあ…

せっかくだから、グローバルキッズだけでなく、

ご縁のある者同志がめぐり逢えたら…そんな気持ちになる風景でした。

(佐々木)

 

 

 

 

★採用担当者blog★vol.57 夏祭り

採用担当佐々木りつ子です。

 

8月もあっという間に過ぎていき、

いよいよ残暑厳しい季節となりましたね。

 

各園も夏祭りの季節です。

今回私は、学童クラブの夏祭りに参加してまいりました。

学校の体育館を全面つかっての夏祭り。

館内は職員が一生懸命作成した装飾が見事です!

 

スタッフは全員はっぴを着てスタンバイ。

私も何年ぶりかにはっぴをきました。意外とはっぴって暑いんですね・・・

 

まずは子ども達の歌で、夏祭りがスタートです!

 

私はハイビスカスのお花作りのコーナーを担当。

手先が器用ではないため、気付くと手がボンドだらけに…crying

でも試しになんとかハイビスカス(らしきもの)を完成させました。

さすが、職員は手慣れたものです。

完成すると、こんなに素敵なお花が出来上がります。

(お手伝いに来ていたS藤さん。素敵に作れてご満悦です。)

中には「お母さんにあげる!」と

ご満悦の子もいて、ほのぼのとした気持ちになりました。

 

 

食べ物も充実しています。

こちらはソースせんべいのコーナー。

いちごジャムやピーナッツクリーム…美味しそう!heart

綿あめもありました。ピンク色の綿あめはいちご味だそうです。

ヨーヨーコーナーや、

ストラックアウト!(判定員W田さんです)

子ども達に大人気の輪投げコーナーも。

 

地域の方も含めて、沢山の方が来て下さいました。

子ども達の笑い声、歓声、真剣なまなざし…

と同時に、職員も夏の暑さに負けずに元気一杯でした!

 

あまりの暑さに、顔が滝の様になっていたW田さんを除いては・・・

 

(佐々木りつ子)

★採用担当者blog★vol.56 就職活動で大切なこととは?

採用担当佐々木りつ子です。

 

お盆のせいなのか、私のいる事務所内も

なんだか空気がのんびりしている気がします。

 

そんな中、グローバルキッズには

自分の将来について、迷いながらも一生懸命考えている学生さんが

次々来ていただいています。

 

先日お会いしたのは、幼稚園課程の3年生の男性。

「自分が何をやりたいのか、ちゃんと考えたい」ということで

保育園を体験したいと、インターンシップの依頼をうけました。

ご自身で、保育士試験も受験している様です。

 

また本日とある園にいらしたのは、保育科4年生の女性。

幼稚園と保育園を迷っている様で、

是非保育体験がしたいとお越しいただきました。

度々外部の面接会等でも、彼女の姿をみかけますし

先日企業説明会にもお越しいただきました。

 

お2人に共通しているのは

色々な可能性を模索しながら

「自分の目で確かめよう」という姿勢だと思います。

誰かのアドバイスはもちろん大切だと思いますが、

「どこで働きたいか」「なぜこの仕事をしたいのか」という気持ちは

十人十色。

そこにはそれぞれの価値観や判断軸が有るはずです。

 

自分で納得して決めること。

私達が、選考過程を重視するのは、入ってからの事を大切に考えているからです。

 

という事で、このお2人がこの体験で何を得ていくのか…

私達もとても楽しみです。

 

(佐々木)

 

★採用担当者blog★vol.55 園見学開催中です!

採用担当佐々木りつ子です。

 

最近佐々木(ま)はほぼ毎日園のプールの手伝いに行っています。

照りつける太陽を浴びて、日に日に焼けていきます。

水を沢山浴びて、楽しんでいる様ですが

子ども達にせがまれて、振り回して遊んでいるせいか

若干腰の痛みを訴えています。

一方Aさんは、原因不明の腰の痛みに襲われ、最近歩き方が若干ぎこちないです。

とりあえず食生活の改善を提案してみたところ、

「え、関係ないでしょ・・・」と言っていたのですが

今日はコーラではなく、緑茶を飲んでいる様です。

このまま続くといいなと思います。

 

さて、いよいよ保育士を目指す学生さんは

本格的に就職活動を始める時期でしょうか。

今日もとある園にて、園見学会を行いました。

 

かなりの暑さの中、学生さん達が続々と集まってきました。

照りつける太陽の中、リクルートスーツはかなり暑そうです…

でも皆さん笑顔で元気いっぱいですlaugh

 

 

園に入ると園長室前にはお花が飾られていて、心がなごみます。

施設長と話した後、園内をご案内。

保育室の様子を見学。その後ろを子ども達が一生懸命歩いていました。

プールの様子も見学しました。

最高の快晴です。沢山の見学者に、子ども達はおおはしゃぎ!

子ども達の作品も、すっかり夏模様です。

 

その後は各保育室で保育体験をしていただきました。

子ども達とふれあって、皆さんどんどん表情がほぐれてきました。

企業説明会に参加してからの園見学だったので、

「企業説明会で聞いた事が、実際に園を見るとわかりました!」

「とても家庭的な雰囲気で、思ったより子ども達がのびのびしていました。」

との声が多かったです。

 

「この中から仲間が出来たら嬉しいわ!」と園長。

 

夏は出会いの季節。

次の出会いが楽しみです!

 

(佐々木りつ子)