採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.205 こんな人あんな人
採用担当佐々木です。
もう10月ですね。早いですね。あと今年も3か月ですね。息を吸ってはいたら、あっという間に一年経っている、そんな感じです。
さて、前回のブログで、「ナンパ師さいとう」という名前で、グローバルキッズで働くスタッフを紹介したところ、数日後、さいとう本人からクレームが入りました。
「営業妨害っすよ」
仕事柄、自分の担当している園によく訪問しているさいとう。
どうやら行く先々の園で、ブログを読んでいた職員のみなさんから声をかけられたようなのです。
おそらく
「さいとうさん、みましたよ…(含み笑い)」
とか
「さいとうさんて、ナンパとかするんですかー(含み笑い)?」
とか
「私達のことナンパしないでくださいねー(含み笑い)」
というようなことでも言われたんでしょう。私としては、最大の敬意を払ってかいたつもりだったのですが。
一生懸命仕事したにもかかわらず、合同就職説明会でチャラチャラと女性に声をかけているように思われたのだとしたら、さいとうとしてはとんだ災難です。
さいとうから名誉棄損で訴えられる前に、彼の名誉を挽回する方法を、なにか考えないといけないのかもしれません。
適当に…いや、おおまじめに考えたいと思います。
彼の名誉のためにお伝えするならば、彼が会場でナンパ(?)をしてくれた方が、面接や見学に来てくださっているので、彼の腕はきっと大したものなのでしょう。
今日はひとまず、このあたりで勘弁してもらえたらと思います。
さて、そんな風に、日々社員達がまじめに仕事をしている中。
先日、採用グループの空飛ぶ栄養士、伊藤から「佐々木さんにお願いがあるんですけど…」と言われました。
私でよければ、何なりとと思い、なんでしょうかと答えました。
「佐々木さんに是非書いてもらいたいものが…」
伊藤がおもむろにバックから取り出したのは、塗り絵でした。
子ども達に大人気の「ア○カツ」の塗り絵です。
どうやら、伊藤の、3歳になる娘さんの塗り絵だそうです。まず、娘さんの塗り絵を勝手に持ち出していいんかい、と、心の中で一つツッコミを入れました。
この塗り絵をどうしろと言うのでしょうか?
「ここに、あつしくんをかいて欲しいんです」
ちなみにこのブログをはじめてよんだ方のために補足しますと、あつしくんとは、グローバルキッズの非公認ゆるきゃらです。
ちなみに採用グループのAさんは「実写版あつしくん」と言われてます。どっちが後か先か、よくわからなくなっていますが、ともかくAさんによく似ているあつしくん。
※)参考画像
そのあつしくんを、この可愛らしい、ア○カツの塗り絵に描けというではありませんか。
「いや、だってこれ、娘さんの塗り絵ですよね?」
今度は口に出してツッコみました。
「いやいや~~娘がそれをみつけてどういう反応をするか見てみたくて~~」
ものすごくほがらかな口調で返ってきました。
完全に、母の趣味のために使われようとしている、娘さんのア○カツの塗り絵。
さすがに3歳とはいえ、女の子ですから、自分の塗り絵に、変なゆるキャラが勝手に描かれてたら、絶対怒りますって、そんな、親子の仲に亀裂をいれるようなことはできませんから、というようなことをお伝えしました。我ながら、しごくまっとうな返しをしたと思います。しかし、伊藤には譲れないこだわりがあるのか、どうしても…どうしても…ということで食い下がりません。
仕方なく、描きました。
試しに、どこに潜んでいるのか、探してみてください。答えあわせは、特にいたしません。
同じページにかかれた、3匹(?)のあつしくん。
物凄く控えめに、あわよくば気づかないでほしいという想いで、とにかく小さく小さく描いてみました。
伊藤は大喜び。しかし、そんなに喜ぶ理由がよくわかりません。
「早速かえって娘が気づくか待ってみます~うふふ」
うれしそうです。
いやいやお母さん、喜ぶのはあなただけですから、娘さんが怒っても知らないですよ、と心のなかで再びツッコみました。
数日後、伊藤からの報告がありました。
どうやら、娘さんが、自ら見つけるその瞬間を待っていたようです。
しかも彼女は、わざわざ娘さんが見つけた瞬間を動画にまで撮ってきました。付き合いがまだ短いせいか、ここまでくると、彼女の思考回路がよくわかりません。
ともかく、その動画を見ることにしました。
そこには、伊藤の娘さんが。想像通りの可愛さです。
「これ!」
そこには、ゆるきゃらあつしくんを見つけた瞬間の娘さんの様子が確かに写っていました。
ハッとしていますが、うれしそうです。そして笑っています。私の予想に反して、けらけらと笑っています。
「これ、玉ねぎ!」
ちょっとたまねぎの形に似ている、あつしくんを指さして「玉ねぎ」と言っています。
どうやら、ちいさな玉ねぎの妖精か何かかと思っているようです。
「ハンバーグ!ハンバーグ!」
もう1匹(?)のあつしくんを指さし、今度は、ハンバーグ、ハンバーグと連呼しています。
形がハンバーグに見えたのでしょうか?
それとも、ハンバーグには玉ねぎが入っているからでしょうか。
いずれにせよ、全く怒ってもいないし、親子の亀裂が入りそうな気配もありません。
娘さんは嬉しそうに笑っています。
このちいさな玉ねぎの妖精をみつけて、娘が笑顔になることは、きっと母である伊藤にはわかっていたのでしょう。
娘が笑顔になってくれることを、なにかしてあげたい。
そんな母の愛だったのかもしれません。
きっと世の中のお母さん達は、子ども達や家族の笑顔のために、そうやって日々頑張っているのでしょう。
そう思うと、胸が熱くなりました。
玉ねぎの妖精の話が、なんだかものすごくいい話に思えてきました。
ということで、もう10月。
採用チームの繁忙期ももう始まっています。
採用チームの石崎は、来る繁忙期に備えて夏休みを満喫しすぎたのか、今までみたことのないような黒さで帰ってきました。
採用チームの守屋は「またこの季節がくるんですね…」と遠い目をして言っていました。
みんな、静かにその時に備えているようです。
しかし、ナンパの達人やユーモアあふれるママ、実写版ゆるキャラ…などなど、ユニークなメンバーがいればきっと大丈夫。乗り越えられる。
そう自分に言いきかせ、来る日々に備えたいと思っている次第です。
(佐々木)