採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.36 内定者研修
採用担当佐々木りつ子です。
突然フルネームで「なにごとか??」と思った方もいると思います。
実は、人財開発部にもこの度、新しいメンバーを迎える事となったのです。
しかし…なんと新メンバーも「佐々木(男性)」です。
同じ苗字ですが、家族でも親戚でもありません。
そして期待された方、心からお詫び申し上げます。
せっかくなので写真を掲載しようと思いましたが、
私と同じく「髪の毛一本写しません」という強い主張をいただき、
私の想いは打ち砕かれました。
だいぶ紛らわしい部署となりましたが、何卒よろしくお願いいたします。
Aさんは呼び方が定まらず試行錯誤しているようです。
何か呼び分け方を思いついた方は是非ご連絡下さい。
(ちなみに男性は佐々木さん、私は下の名前を何やら色々改造して呼んでいる様です)
ちなみにご本人の強い希望により
Aさんという表記は今後も変えずにお送りします。
さて引き続き回顧録になりますが
3月に行われた新卒内定者の研修会の模様をお送りします。
今回はグローバルキッズがお世話になっている
ハンガリー在住の保育士の方を中心にお手伝いいただき、
保育の基礎研修を行っていただきました。
それぞれの話を真剣に聞きあっています。
グループワークで頭をフル回転。
それまでの研修は
グローバルキッズ理念について考えたり、
社会人とは…ということについて研修を行ってきましたが
やはり保育の実践スキルということで
皆さんとてもリラックスした表情でした。
また多くの気づきや学びを得た様です。
現在それぞれの園に配属になり
一ヶ月以上経ちました。
研修はとても多くのことを学んだと思います。
でも難しいのはそれを「実践」すること。
「全てを学びに変える」というのは社長も常日頃言っていることです。
一つでも二つでも実践できたら
それがその人の成長になるのでしょう。
それぞれがどんな表情で働いているのか…
その様子もまた後日アップできればと思います。
(採用担当 佐々木りつ子)
★採用担当者blog★vol.35 入社式を開催しました!
採用担当佐々木です。
久しぶりに更新いたします。
大変申し訳ございません…
あ、っとお気づきの方もいらっしゃると思いますが
今年度から実名で書かせていただいています。
理由としましては
① そもそもHP上に実名が載っているのに伏せる必要があるのかと
疑問に思ったため。
② 面接に来られた方の中に、、採用担当Aさん(40代男性)が書いていると思っている方がいたため。
(このままではAさんの自作自演になってしまう!という危機感)
③ 更新を滞らせないという自分への戒めのため。
そんな中、Aさんこと古谷敦さんも新しい年度を機に
ダイエットを始める様です。
ということで今年度もよろしくお願いいたします。
さてこの数カ月の回顧録となってしまいますが
ここ最近のイベントをご紹介したいと思います。
3月31日。都内某所。
今年度の新入社員となる方の入社式が行われました。
荒れ模様の天気でしたが、当日は180名近くの方が参加されました。
このように揃うとなかなか圧巻です。
でも採用に携わった者としては「ようこそみなさん!」というワクワクとした気持ちでした。
その後は研修。
はじめまして同士の方ばかりだったと思いますが、
皆さん、初めてとは思えない程和気あいあいとした雰囲気でした。
当社は設立からもうすぐ7年目を迎えます。
沢山の仲間を迎えてますますパワーアップするグローバルキッズを
今後ともよろしくお願いいたします。
(採用担当 佐々木)
★採用担当者blog★vol.34 心をこめて
採用担当Rです。
2月14日はバレンタインデー。
その次の日。2月15日。
「見て下さい、かわいいんです」
板橋区の学童の施設長が
ニコニコしながらこんなカードを見せてくれました
学童に通う女の子が社長宛につくった
バレンタインのカードだそうです。
「○○より」と、ちゃんと差出人の名前も入っていました。
社長や職員だけでなく
子ども達もみんなグローバルキッズfamily。
そんな距離感を感じて
心が温かくなりました。
(by採用担当R)
★採用担当者blog★vol.33 ONI2
採用担当Rです。
2012年2月2日。18時。
節分前日のこの日、グローバルキッズ社内にて、鬼達のミーティングが開かれました。
その名も「鬼ミーティング」。
決戦を控えての「決鬼集会」です。
議長は青鬼。
功績をあげた選ばれし者だけがなれる、鬼の中の鬼です。
今年は節分デビューの若い衆もいます。
まずは青鬼から、「鬼の心得」が伝授されます。
「子どもにはケガをさせないこと」
「ポイントはスピード・声・パワー」
「豆には気をつけろ」
「園長先生の指示には従うこと」
白熱したミーティングは深夜まで続いたのでした…
翌日。
決戦当日。
鬼達が一斉に各園を襲撃!!
各園響く子ども達の叫び声。泣き声。たまに笑い声。
中には返り討ちにあい、ボロボロになった鬼もいました。
でも彼らの想いは1つ。
「鬼の本気は必ず子どもに伝わるんだ。俺達は本気でいこう」
鬼達の魂は、これからも世代を越えて引き継がれていくことでしょう。
余談ですが、鬼ミーティングの様子をみた社長の一言。
「サイッコーやな!」
(by採用担当R)
★採用担当者blog★vol.32 ONI
採用担当Rです。
2月3日は節分。
ということで、グローバルキッズには
鬼たちが期間限定で続々入社してきています。
経理課に配属になったのはサイトウさんです。
一人のお嬢さんのいるパパで、
出稼ぎに来たようです。
↓
スーツは暑いからあまり好きではないそうです。
ズボンは今年のトレンドだそうです。
ここにも鬼。
施設課に配属になったヨシダさんです。
備品の発注に大忙しです。
今お時間よろしいでしょうか…。
2月3日に鬼達は一斉に各園を襲撃しにいきます。
それまではオフィスワークがんばってくださいね!
(by採用担当R)