採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.56 就職活動で大切なこととは?

採用担当佐々木りつ子です。

 

お盆のせいなのか、私のいる事務所内も

なんだか空気がのんびりしている気がします。

 

そんな中、グローバルキッズには

自分の将来について、迷いながらも一生懸命考えている学生さんが

次々来ていただいています。

 

先日お会いしたのは、幼稚園課程の3年生の男性。

「自分が何をやりたいのか、ちゃんと考えたい」ということで

保育園を体験したいと、インターンシップの依頼をうけました。

ご自身で、保育士試験も受験している様です。

 

また本日とある園にいらしたのは、保育科4年生の女性。

幼稚園と保育園を迷っている様で、

是非保育体験がしたいとお越しいただきました。

度々外部の面接会等でも、彼女の姿をみかけますし

先日企業説明会にもお越しいただきました。

 

お2人に共通しているのは

色々な可能性を模索しながら

「自分の目で確かめよう」という姿勢だと思います。

誰かのアドバイスはもちろん大切だと思いますが、

「どこで働きたいか」「なぜこの仕事をしたいのか」という気持ちは

十人十色。

そこにはそれぞれの価値観や判断軸が有るはずです。

 

自分で納得して決めること。

私達が、選考過程を重視するのは、入ってからの事を大切に考えているからです。

 

という事で、このお2人がこの体験で何を得ていくのか…

私達もとても楽しみです。

 

(佐々木)

 

★採用担当者blog★vol.55 園見学開催中です!

採用担当佐々木りつ子です。

 

最近佐々木(ま)はほぼ毎日園のプールの手伝いに行っています。

照りつける太陽を浴びて、日に日に焼けていきます。

水を沢山浴びて、楽しんでいる様ですが

子ども達にせがまれて、振り回して遊んでいるせいか

若干腰の痛みを訴えています。

一方Aさんは、原因不明の腰の痛みに襲われ、最近歩き方が若干ぎこちないです。

とりあえず食生活の改善を提案してみたところ、

「え、関係ないでしょ・・・」と言っていたのですが

今日はコーラではなく、緑茶を飲んでいる様です。

このまま続くといいなと思います。

 

さて、いよいよ保育士を目指す学生さんは

本格的に就職活動を始める時期でしょうか。

今日もとある園にて、園見学会を行いました。

 

かなりの暑さの中、学生さん達が続々と集まってきました。

照りつける太陽の中、リクルートスーツはかなり暑そうです…

でも皆さん笑顔で元気いっぱいですlaugh

 

 

園に入ると園長室前にはお花が飾られていて、心がなごみます。

施設長と話した後、園内をご案内。

保育室の様子を見学。その後ろを子ども達が一生懸命歩いていました。

プールの様子も見学しました。

最高の快晴です。沢山の見学者に、子ども達はおおはしゃぎ!

子ども達の作品も、すっかり夏模様です。

 

その後は各保育室で保育体験をしていただきました。

子ども達とふれあって、皆さんどんどん表情がほぐれてきました。

企業説明会に参加してからの園見学だったので、

「企業説明会で聞いた事が、実際に園を見るとわかりました!」

「とても家庭的な雰囲気で、思ったより子ども達がのびのびしていました。」

との声が多かったです。

 

「この中から仲間が出来たら嬉しいわ!」と園長。

 

夏は出会いの季節。

次の出会いが楽しみです!

 

(佐々木りつ子)

 

★採用担当者blog★vol.54 新卒フォローアップ研修④

さて、最後のプログラムは「ほうとう麺打ち体験」!

「山梨といえばほうとうだ!」という、これも安易な採用チームの独断と偏見により

決定されたプログラムです。

しかし、せっかく空気と水のおいしいところにきたのですから、

チームで協力して、おいしいほうとうをつくってもらいたい!という想いもありました。

 

ということで、まずは麺打ち。粉をいれて、

ひたすらこねる!これが結構大変・・・

栄養士も腕の見せ所です。

私にまかせて!

麺をこねたらラップをかけて、しばらくおきます。

麺をきったよ!

お鍋隊は味見中。

煮えたかなー?

できました!

味噌仕立てで、なんとも美味しそう。

いただきまーす。

ほっこりする・・・

あちちちち…

宿からおにぎりもいただきました。

のどかな午後のひと時。でもちょっと疲れたかな?

 

昼食の後は、スポーツ大会の表彰。

優勝チームには景品が贈られました。ナイスプレーでした!

ビリチームにも「一発芸」と引き換えに、Aさんからちゃんと記念品が贈呈されました。

うま●棒40本。

このうま●棒40本を、朝のラッシュで抱えながら東京まで来たというAさん。

「ほんと、恥ずかしかったよ…」

何がAさんをそこまでさせたのか

その胸中は察することができませんでしたが、

Aさんはこの研修中で一番晴れやかな表情を見せていました。

すぺてのプログラムが終了しました。

それぞれが思い思いの時を過ごしたことでしょう。

このメンバーで、こんな風に過ごすことはきっともうないのでしょうが、

この時のこの経験が貴重だったことは、きっといつか感じる時が来ると思います。

感じる事がなくても、何かの時に思い出し

自分達の力にしてくれたら・・・そんな想いを胸に、山梨を後にしました。

 

 

 

 

いち、に、さん....

グローバル!

 

(佐々木りつ子)

★採用担当者blog★vol.53 新卒フォローアップ研修③

採用担当佐々木りつ子です。

 

さて、夕食が終わっても研修は続きます。

一日目の夜は、社長からの話でした。

この時間のために、新卒の方にメッセージを届けに来た社長。

 

 

「皆さんは会社にとって宝です」。

社長の言葉はどう皆の心に届いたのでしょうか。

 

その後は、思い思いに夜な夜な語り合った皆さん。

とある部屋では人がひしめきあいながら夜中まで語り合っていました。

そんな中、午前1時頃、うつろな目をした影が

足音も立てず、部屋に消えていくところを目撃しました。

Aさんに良く似ていましたが、もしかすると幻だったのかもしれません。

 

次の日は、ワールドカフェ。

全員で、与えられたテーマについて、想いを語りあいました。

皆それぞれ仲間の言葉に聞き入っていました。

悩んでいる事。不安に思っている事。

涙を浮かべる場面も見られました。

それでも、「自分だけじゃないんだ」「みんな頑張ってるんだ」

そう思えたことが、それぞれの力になったのではないでしょうか。

 

いよいよ次は最後のプログラムです。

 

続く…

 

★採用担当者blog★vol.52 新卒フォローアップ研修②

採用担当佐々木りつ子です。

 

さて、次の試合はバスケットボール。

これも1人王様を決め、その人がゴールしたら得点2倍というルールのため、

最後まで逆転のチャンスがあります。

 

さあ

試合開始!

 

 

…本気だ…

みんな本気だ…

 

ぶつかりあい、奪い合い。

飛び、全力で走る。

本気のぶつかり合いを目の当たりにし、

「わー」「きゃー」というような、遊び半分の展開を予想していた自分を恥じました。

 

中にはゴール量産の猛者も。

そして抜群のチームワークを魅せるチームは

どんどん点を重ねていきます。

あまりの素晴らしさに感動すら覚えます。

ついつい食い入るようにみている中、

ふと別のコートに目をやると、そこにも信じられない光景が。

 

!?

!!

!!!

!!!!

 

真剣なこの試合会場に、一見似つかわしく無い姿のプレイヤーたち。

しかし

 

「もう、絶対に負けられない」

 

着ぐるみを来ていようが、かつらをかぶっていようが、マスクをしていようが

彼ら彼女らは本気です。

強い決意を感じます。

通りがかりの小学生が、笑って見ていようが関係ありません。

コスチュームに身を包んだ彼らからは、誇りさえ感じました。

 

しかしその誇りもむなしく、無情にも終了の合図。

再び最下位になってしまったこのチームは

勝利の余韻に一度も浸ることはありませんでした。

コスチュームに身をつつみ、人一倍汗をかいたせいか

それとも悔しさなのか、

しばらく放心状態。

 

しかし全体を通して、

全力で戦う楽しさを皆味わえたのではないでしょうか。

 

怪我人はいませんでした。

いつの間にか試合に参加し、張り切りすぎた佐々木(ま)を除いては・・・

 

 

さて終了後は、夕食へ。

 

身体を動かしておなかがすいた中、おなかいっぱい食べました。

澄んだ空気の中、お肉もご飯も、全てがおいしい。

 

 

ごちそうさまでした!

 

さて、夜は別のプログラム。

その模様は次回へ・・・・

(あともう少し、このパターンにお付き合い下さい)

 

<  30 | 31 | 32 | 33 | 34  >