採用担当者ブログ
エントリー
お気軽にお問い合せください 03-5577-6783
HR Department's Blog採用担当者ブログ
2010.12.27採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.6 大忘年会!
すっかり更新が滞ってしまいすみません。採用担当Rです
採用担当Aさんは先日髪を切り、角刈りにされたとひどく落ち込んでいましたが、
違いが全く分かりません。そんなAさんは前回に引き続き今回は腕を負傷しております。
さてこれから何回かに分けて社内イベントについてご紹介します。
12月といえば忘年会シーズン。
グローバルキッズでも、先日11日の土曜日に忘年会が行われました!
場所は信濃町のジョン万次郎です。
ワンフロアに参加者があつまりました。
各園のテーブルごとにわかれています。
グローバルキッズでは6月に創立記念パーティー、冬には忘年会をおこなっております。
対象はもちろんパートさんも含めた全社員。
残念ながらお越しいただけなかった方もいらっしゃいましたが、
総勢180名ほどの社員があつまりました。
司会は昨年に引き続き、サポート部のW田さん。
身長190㎝の名司会者です。
会の内容はチアのダンスに始まり、各園の紹介の出し物、ビンゴ大会に、
各園対抗アームレスリング大会などなど。
一番盛り上がったのはアームレスリング大会です。
女性ばかりの職場でアームレスリング大会というと「どんな会社だ」と思われそうですが
意外と皆さん盛り上がって、毎回熱い闘いが繰り広げられます。
ちなみに採用担当Aさんの腕の負傷はここに原因があります…。
全社員が集まる機会というのはなかなかないですが、
こうやって社員が一同に会し交流ができるというのも
グループ園の良さだと思います。
(by 採用担当 R)
2010.12.07採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.5 第6回企業説明会を終えて
採用担当Rです。お隣の席の採用担当Aさんは、本日腹痛・腰痛・左足打撲の三重苦により弱り切っています。なんだかかわいそうです…幸い私はウイルスにもやられず、椅子に足を取られて転ぶこともなく頑張っております。 さて先日4日に新卒の方向けに第6回企業説明会を開催しました!場所は江東区。いつもの通り私たちの事務所がある1階下の階の会議室を使用して行いました。
内容は、会社の概要、社長からの言葉、先輩社員からの言葉(今回はビデオ)の三部構成です。特に学生さんに新鮮なのは社長の言葉の様です。
グローバルキッズでは今まですべての説明会に社長が必ず参加し、学生さんたちに理念・想いを直接伝えることを大切にしてきました。今回は社長が丁度フィンランドから帰国した直後だったので、フィンランドの話も沢山聞けました。その後会社の概要、先輩社員の社員の話…と続きました。2時間くらいの会でしたが、楽しんでいただけたでしょうか。みなさんは会社を選ぶとき何を基準にしますか?会社の規模でしょうか、会社の雰囲気でしょうか、会社の理念でしょうか?色々な選択肢があると思います。その中でグローバルキッズが大切にしているものと皆さんが大切に思っているものが共鳴し合ったらきっと素敵な仲間になれるだろうと思っています。今年はもう説明会の予定はありませんが、もしHPを読んでグローバルキッズに興味を持っていただいた方、是非一度ご連絡下さいね。>>グローバルキッズ採用サイトはコチラ!(採用担当R)


2010.12.03採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.4 江東区面接会にて…
数多くの保育士の方を求めて・・・・・・。本日は「江東区会場」です。東陽町にある江東文化センター。今日も多数の企業の、団体の採用担当者が集まっています。東京都福祉人材センター主催の求人会です。3回目の参加ともなると、センターの係りの人とも顔見知り?予定の時刻よりも遅れてスタートです。ご自宅の近所で職場を探しているのでしょうか。配布された冊子にある 各社の住所を見て、ブースを探している様子。先日の都庁開催とは異なり、人数も少なく・・・・20~30名位ですかね?
隣のブースは機動力を活用。採用担当者の一人が、廊下に出て呼び込みを開始。我々も、次回、次次回の対策として、増員そして呼び込み戦術を講じる必要がありそうです。それにしても、毎回楽しみなのは、人との出会いです。私たちの仲間にお迎えできるステキな方との出会いを楽しみに、今日も明日も来週も、東奔西走してまいります!(by 採用担当者A)

2010.12.02採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.3
採用担当Rです。今日はとある大学内の学内説明会にいってまいりました。数名の学生さんにお会いできました!つたない説明でも伝わったでしょうか…そんな中、内定者の方がブースに会いに来てくれました!採用担当者としては嬉しい瞬間です。 そして今日やりたかったことが1つ。それは内定者に直接内定式のご招待カードを手渡すこと。 ちなみにこれ↓ 
今回内定した方には内定式のご案内を、手作りのメッセージカードでおくらせていただいています。これは「内定者に歓迎の気持ちを伝えたい」ということで、社員が作ってくれたカードに採用担当からメッセージをそえたものです。それを初めて手渡し……喜んでくれるかなあなんて思って見てましたが…冷静な彼女は、私がかいた採用担当Aさんの似顔絵をみて一言。「Aさんてこんな頭でしたっけ…(失笑)」たしかに某マヨネーズのキュー●ーちゃんに毛がはえたみたいな絵ですけど……感想他にもあるでしょう(涙)と思いつつ、しばし楽しくお話しさせていただきました。 新卒採用も佳境にはいっています。面接で色々話した末幼稚園という道を選んでいった方、内定を伝えたら電話口で涙ぐんでくれた方、両親や恩師に真っ先に伝えましたとお手紙をくれた方、そしてこうやって会いに来てくれる方……採用活動はこうして沢山の人の人生に影響を与え、繋いでいく、責任のある企業活動であると改めて感じる日々です。次回は12月2日にある江東区の面接会の模様をお伝えする予定です。(by 採用担当R)


2010.11.30採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.2
最近、保育士の就職相談会が数多く開催されています。今週の火曜日も都庁で大規模に開催され、わが社も採用担当Rと共に行って来ました。保育士だけの面接会という事もあり、社会福祉法人や株式会社やら参加者が多数。世の保育士ニーズの高さを感じました。開始早々にブースには資格保有者の方の列が・・・・。気づいたら閉会の時間。2時間話しっぱなしでした・・・。喉がカラカラになりました・・・。どれだけ伝えたい事が相手に伝わったかな?就職活動中の皆さんも、説明会や面接では緊張してしまうことが多いと思います。でも大丈夫です。自分の思いを伝えたい、その熱意があれば、話すのが苦手でも声が小さくても、相手には、きっと伝わるはず。 …皆さんにお会いできる日を、楽しみにしています!(by 採用担当A)