採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.192 ONI Meeting2016

佐々木です。ご無沙汰しています。

更新が止まってしまいました。何をしていたんだと問われても、何をしていたか、自分でもよく思い出せません。

例えるならば、ジェットコースターとメリーゴーランドに、交互に乗り続けていたような感じです。

結局どうだったのかは、皆さまのご想像におまかせします。

 

さて、そんなわけなので、さかのぼっての更新です。

 

私がブログをさぼっている間、グローバルキッズでは毎年恒例のあるイベントが行われました。

その名も「節分」。

ご存じの方は多いと思いますが、グローバルキッズは毎年節分へ並々ならぬ力を注いでいます。

まずはこちらをご覧ください。

 

 

いかがでしょうか。

こちらは昨年、ある園に派遣したONIです。毎年グローバルキッズでは、子ども達のために、本物のONI達を採用して各園に派遣しているのです。本物のONIは、大人が見ても恐ろしいですね。

ここからは、今年の節分を振り返っていきたいと思います。

まず毎年欠かせないのが、節分前のMTG。

そうONI Meeting 2016。

 

しかし、今年は、例年と少し趣向を変えました。

通常であれば、主に新人のONI達に対して講師がレクチャーするのですが、今年は違います。

事前に「ONI 総選挙」を行い、ONI界の選ばれし者達を集めたのです。

 

ONI界の選ばれし者達。

その名も「神セブン」。

某アイドルグループの総選挙のごとく、その得票数によって選ばれた人気者達。上位7位までの入賞者達です。

 

その人気者達が、真剣に今後のONI業界について話し合うMTG。

ONI界も多少慢性化してきてしまった今日この頃。

ONI界に新しい風を入れようという取り組みです。

 

集まった面々です。

 

 

誰もが憧れる、ONI界の人気者達です。

 

そして、今回のMTGの発起人、ONI界のレジェンドが登場しました。

 

レジェンドの名前は、吉田さんと言います。

レジェンド吉田は、長らくこのONI界に君臨してきた、ONIの中のONIです。

とはいっても、普通の名前ですね。

レジェンド吉田は、あまりの人気ぶりにすでに殿堂入りしています。

 

さて、レジェンド吉田はまず、過去自分の功績をまとめた映像を流し始めました。

 

レジェンド吉田の2年前の映像。

その当時は、青い身体をしていました。

赤ちゃんにはやさしい、レジェンド吉田。

怖さと、やさしさを兼ね備えたレジェンド吉田の動き。

子ども達を泣かせつつも、決して心の傷にはならないような、計算しつくされた動き。

時に激しく、時に静かに。その緩急のある身のこなし。普通のONIでは、簡単にはマネできません。

あらためてレジェンドの動きを目の当たりにし、息をのむ神セブン。

厳密にいえば、1人遅刻のため、6人です。

 

一通り映像を見終わった後、神セブンはディスカッションに入ります。

今回は、一方的な講義形式ではありません。

これからのONI界を牽引していく者として、どうすれば更にクオリティの高い節分にできるか、真剣な議論が繰り広げられます。

 

 

「やはり、園長先生の指示に従っているだけではだめだ。これからはONIも提案ベースでお話しないといけないと思う」

「メイクも、今年のトレンドをもっと取り入れてみたらどうだろうか」

「レジェンドの動きをみたか?あの動きを体現できるようになるためには、やはり日ごろのトレーニングが更に必要ではないか」

 

 

真剣に、でも楽しく、本気で議論する神セブン(ただし一人遅刻のため6人)。

大勢のONI達から選ばれたという自信。

そして自分達が今後のONI界を牽引していくのだという誇りが、彼らの胸を熱くしているようです。

それを見つめるレジェンド吉田。

 

 

どうしたら、もっともっと子ども達の心に残る節分にできるだろう。

どうしたら、もっともっと園の先生達にも喜んでもらえるだろう。

 

「この仕事は、誰の幸せのためにやるのか。

ただ与えられた仕事をこなすのではなく、その奥にある意味を考えてほしかった」

決して口にはしませんでしたが、レジェンド吉田の想いは、確実に神セブンに引き継がれたようです。

 

おくれて登場したメンバーも加わり、神セブン全員集合です。

 

日本代表風。

 

チューチュートレイン風。

2015年レコー●大賞受賞のグループ風。

安心してください、風。

 

レジェンド吉田の魂を受け継いだ神セブン。

神セブンはこのMTGの内容を持ち帰り、それぞれの場所で尽力したとか。

それもあってか、今年の節分も、かなりの盛り上がりをみせたようです。

次回は番外編として、ONI達のスナップをお送りいたします。

 

(佐々木)