採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.188 Santa Meeting 2015
佐々木です。
先日、土曜日に園見学会を行いました。午前、午後と、新卒、中途の方含め、たくさんの方にお越しいただきました。
後日、ひょんなことから、その園の保護者の方に、私達採用チームが目撃されていたことが発覚しました。
しかもありがたいことに、このブログを読んでくださっている保護者の方だったようで、私達だとわかったようです。
Aさんと、私。そして大型新人TAKA。
しかし、目撃されたのは、園見学会中ではありません。丁度お昼休憩中で、某コンビニのコーヒーを片手にあるいているところを目撃されたようです。一番気を抜いている時間。せめて、一生懸命仕事をしているところを目撃されたかったです。
ご丁寧に声をかけてくださろうとしたようですが、Aさんが何かを熱く語っているところだったようで、声をかけられなかった、とのことでした。
土曜日の昼下がり、コンビニのコーヒーを片手に、Aさんは何を熱く語っていたのか。
残念ながら、熱く語られた本人がまったく覚えていないので、そんなにアツい内容でなかったか、もしくは私がおいしいコーヒーに気をとられてまったく聞いていなかったかのいずれかだと思います。
いずれにせよ、上司の熱い語りを無駄にしてしまいました。
しかしながら、保護者の方に、そんな風に気づいていただけて光栄です。もはや悪いことはできないですね。今後は是非気にせず声をかけていただければと思います。
さて、そんなアツい年末。
少し遅くなりましたが、先日はクリスマスでしたね。子ども達のもとにも、サンタさんたちが訪れたのでしょうか。大人のところにも来てほしいです。
そんな中、今年もグローバルキッズでは、クリスマスを前にあるMTGが行われていました。
その名も「Santa Meeting 2015」。
ONI Meetingとならび、グローバルキッズ1重要とささやかれるこのMTG。
毎年のことではありますが、懲りずにその模様をお伝えします。
12月。某日。
本社会議室に集まったSanta達。
今年のSantaの顔ぶれは、新人から百戦錬磨のベテラン、長老まで。
「何年やっても、Santaとして学び続けなければ」。
そんな意気込みを感じる面々が集まりました。
机の上の、チラシが気になります。
さて、今年の講師のSantaは、筋肉質。
いわゆる、細マッチョ。私達のイメージするSantaとは、少し違います。
どうやら主食がプロテインで、趣味は筋トレのようです。
結果にコミットするやつの流行りの波が、Santa界にもやってきたということなのでしょうか。
物静かな講師。淡々と講義を進めます。
今年のMTGのタイトルは、下記の通り。
「Santa特有のこのたっぷりとしたスローな動きは、腰にとても負担がかかる。一日でたくさんの子ども達にプレゼントをとどけなければならない君たちにとって、その負担はとても大きいと思う。毎年、腰痛に苦しむSantaもたくさん見てきた。
今年は、君たちにそんな思いをしてもらいたくないので、このトレーニングを紹介した。今からクリスマスまで地道にこれを続けることで、かなり腰痛も回避されるだろう。」
Santaは続けます。
「健康な身体があってこそ、良い仕事ができる。君たちには、自分の身体を大事にして、これからもよい仕事をしてもらいたいと思っている。子ども達の笑顔のために」
すべてのSantaが真剣に聞き入っていました。
確かに、ウィキペディアには、こう続きます。
「腰痛の原因のひとつが下背部のアーチが少ない場合である。このエクササイズでそれをある程度矯正することができる。猫背を矯正する効果もある。」
自分達の身体を大事におもっての、講師からの愛ある言葉。今年も良い仕事をするぞ。みな、そう思ったはずです。
仕事の後の、Santa達の体調にまで気を遣う。今年の講師は、ただの細マッチョではないようです。
最後は、今回の任務の成功を願っての記念撮影。
とりあえず、思い思いに。
グローバルキッズのパンフレット表紙風。
もえもえキュン風と王子風。
かわいくて、りりしくて、おちゃめなSanta達。
心なしか、背筋がいつもより伸びている気がします。
そんなSanta達は今年も保育園の子ども達に、たくさんのプレゼントと笑顔を届けたようです。残念ながら、本社には届いていなかったので、来年はお願いしようと思います。
Santaさん達、今年もおつかれさまでした。
来年もどうぞ、子ども達を笑顔にしてくださいね!
(佐々木)