採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.180 仲間とたのしむ~新卒フォローアップ研修~③
さて2日目。
朝食会場には、朝から笑顔のメンバーたち。
「おはようございます!」と、笑顔で挨拶をしてくれました。
個人的には、広報Jさんの寝癖が気になりました。どうやったら、あんな寝癖がつくのか。
ちなみに今回の研修では、Aさんの布団から、カナブンは出てこなかったようです。
よかったです。
さて、おなかもみたされ、早速研修がスタート。
まずは、一緒にこの研修に参加している、役員から挨拶。
2日目の研修は、1日目とは少し様子も変わります。
この4か月。
学生から、社会人へ。
環境は大きく変わりました。
そして自分達が毎日対峙しているのは、命ある子どもたち。
目の前のことにで精一杯だった、この4か月間。
それぞれ、いろいろな思いをもって、今日ここに集まっています。
ある与えられたテーマをもとに、そんな自分の思いを、仲間に話します。
でも、大切なのは、自分のことを話すということだけではありません。
みんながどんなことを考えているのか。
その思いをきくこと。
その思いを受け止めること。
そして、何か力になりたいと思うこと。
ただ黙って聞くこともできるし、何か言葉をかけることもできる。
「私も、おんなじことで悩んでるよ」
「きっと、相手は本当は、こう思っているんじゃないかな?」
「思うように、やってみたらいいと思うな」
自分たちだからわかってあげられること。自分たちだから、伝えてあげられること。
そんな風に、自分のことよりも、仲間の思いを受け止め、何か力になろうとする姿。
少しずつ、バラバラだった個と個が結びつき、大きな輪になっていく。
たった数時間の間に、会場はそんな、あたたかな空気につつまれました。
最後はともに過ごした仲間、一人ひとりへの思いと、これからの自分自身の目標を言葉にしていきます。
みな、真剣に向き合います。
ほっとひといき。
笑顔がこぼれます。
最後はゲーム。
Aさんからも、メッセージ。
3分程でしたが、要約すると、「お前ら!大好きだぜ!」というようなことでしょうか。
内容は秘密です。
冗談はさておき、一人ひとりは本当に真剣にきいてくれていました。
そして、一人の受講生から、思いもよらないサプライズも。
「私たちのために、このような機会をつくってくださって、ありがとうございます。おかげで私たち、こんなに仲良くなることができました」。
用意していたわけではない、彼女からでた素直な言葉と涙。
こんなに素直に、自分の感謝の気持ちを言葉にできる。
本当に素晴らしいことだと思い、胸が熱くなりました。
2日間の研修が終了。
すべての受講生、すべての関わった人、みなで作り上げた研修。
そんなことを感じられた2日間でした。
夏の栃木は、ものすごい暑さ。
でも、せっかくだからと、外で記念撮影。
Aさん発案の、謎の掛け声とともに撮られた記念写真。
皆が笑顔だったので、よしとしましょう。
これからさき、きっとまた、悩むこともあるでしょう。
でも、その時に少し、この日仲間たちからもらった、たくさんの言葉を思い出してほしいと思います。
余談ですが、先日、自分が新卒で入社した会社の同期会がありました。
ほとんどのメンバーが、会ったのは実に6年ぶり。私も含め、それぞれが違う道を歩んでいたりするのですが、居酒屋でビールを片手に思いました。
「なんだかんだ、同期っていいな」
10年後、彼ら彼女たちにそんな風に思ってもらえたらいいな。
そんなことを思いながら飲むビールは、また格別な気がしました。
(佐々木)