採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.175 電車のお仕事

佐々木です。

先日山本と昼食をとっていたところ、山本が「カロリー気にしてるんですー」といいながら、次の瞬間プリンをほおばっていました。

だんだん、誰かに似てきたな、と思いました。

 

さて、本日は七夕。

みなさんは、どんな願い事をしますか?

 

先日あるスーパーにいったところ、ある短冊が目にとまりました。

「アイドルになりたいです」。

テレビの中で、キラキラ輝くアイドル達の姿は、いつの時代も、女の子の憧れですね。

大人になったらなりたいもの。

女の子に根強い人気なのは、そうです、保育園や幼稚園のせんせい。

この業界を目指す方には、子どもの頃にであった、せんせいの姿にあこがれて、この職業を目指す方が少なくありません。

男の子に人気なのは、スポーツ選手や警察官のようですね。

その中で、根強い人気なのは「電車やバスの運転手さん」。

子ども達が大好きな、バスや電車。そんな大好きなものに囲まれてお仕事したいなという憧れの気持ちなのでしょうか。

 

そんな、子ども達が大好きな、電車のおしごとをする皆さんが、先日、グローバルキッズの園に見学に来てくださいました。

場所は、JR亀戸駅からほど近く、高架下に今年の4月にオープンした「グローバルキッズ亀戸園」。

 

高架下の保育園らしく、階段の下にはなんと・・・

トンネルだ~。

非常口からは、こんな景色が見えます。亀戸駅も、見えます。

さて、当日は大雨。

にもかかわらず、たくさんの方が、見学に来てくださいました。みなさん、電車のお仕事をされている方々です。

中には、車掌さんや、運転士さんたちも。

この保育園は外から見ても、一見保育園とはわかりません。

外観とのギャップがあったのでしょうか。

トンネルにみなさん興味津々。

さすが、電車好きなみなさんです。

奥へまいりまーす。

子ども達は、突然の来客に興味津々。

大人達も、そんな子ども達に興味津々。自然と笑顔になります。

 

さて、上へまいりまーす。

足元には十分ご注意ください。

次はーホール。ホールでございます。

扉にはさまれないように、駆け込み乗車はご遠慮ください。

次はー5歳児室前ー5歳児室前ー。

次はー園庭~園庭~。

小さいながらに、電車が間近でみられる、絶景スポットでございます。

ちょっとしたあそびゴコロにも、みなさん大興奮。

廊下には、総武線の駅名がずらり。

最後は、ホールで、いろいろご質問いただきました。

みなさん、真剣にきいてくださいました。

電車のドア風のドア。お気づきですか?

同時に、ずうずうしく、見学しての感想もきいてみました。

「とてもあたたかいかんじがしました。」

「自分の子どもができたら、あずけたいと思いました!」

「働いている方々や子ども達の笑顔がすてきでした。大人ばかりの職場とはちがいますね・・・」

自分達のことって、なかなか自分達ではわからないものですが、みなさんが感じてくださった「あたたかさ」が、グローバルキッズの目に見えない財産なのかもしれません。

 

最後は記念撮影。

階段での撮影をすすめてみたところ・・・

本日のベストスマイルをいただきました!

みなさん、ありがとうございました!

 

私達が日々当たり前に使っている電車も、多くの人の力でなりたっているのだなということも、あらためて感じることができました。

安心で安全で正確なのが当たり前となっていますが、それが日々続くということは、当たり前ではないのですよね。

 

グローバルキッズの信条とする「輝いた大人の姿を魅せる」こと。これは、子ども達の一番身近である大人の私達が、自分達の姿を通じて「大人になるってすてきなんだよ」と感じてもらうこと、そんな大人の姿を魅せようということです。

特別な場所にいかなくても、この街で働く大人の姿をから、伝えられることはたくさんあるのだと思います。

子ども達の大好きな電車にかかわるお仕事をされいている人たちも、子ども達にとっては、憧れの人。

次回は是非、制服をきて、園に遊びに来て下さいね。

お待ちしています!

 

余談ですが、先日ある園長と話していたときのこと。

「5歳クラスの女の子が全員、七夕の短冊に『グローバルキッズ○○園の保育士になりたい』って書いてくれたの。子ども達って、ほんとうに私達の姿をよくみているのね。担任と一緒に感動しちゃった。」

 

本日は七夕。

子ども達は、どんな願い事をするのでしょうか。

 

(佐々木)