採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.169 6月1日のできごと。
佐々木です。
先日、採用チームの山本にこんな相談をされました。
「Aさんの人形をつくりたいので、佐々木さん、型紙をかいてくれませんか?」
実は採用チーム、家庭科分野が得意な人間が多いのです。どさんこの石崎は料理、Aさんも結構本格的な料理上手なようです。ニューカマー守屋も、毎日お弁当持参です。
山本の得意技はお裁縫。
前々から、Aさんのキャラクターグッツを作ろうと目論んでいたのですが、遂に山本が名乗りをあげました。
ということで私は、朝から裏がみにマジックで絵をかきかき。ものの1分で3枚の型紙が完成。もう少し、ていねいに描くべきでしょうか。
デスクのうしろを通りがかったAさんがそれに気がつき、「朝からなにオレをかいてるんだよ!」と怒っている素ぶりをみせました。
でも、口が少しとんがってピクピクしていたので、怒っているのではなく、むしろ喜んでいるのが分かりました。恐らく。
山本に型紙を渡すと「わ〜〜さっそくつくってみます〜〜♪」と弾んだ声がかえってきました。
部下に自分の人形をつくられるのを喜んでいる上司。
上司の人形を喜んでつくろうとする部下。
このチームは、少々変人の集まりなのかもしれないという疑念が、確信に変わった瞬間でした。
とにもかくにも、いずれ皆様にも楽しい企画としてお披露目できたらと思っています。
さて、私達は遊んでいるわけではなく、引き続き、色々な方にお会いしております。
そんな中、また新たな仲間が入社してくださいました。
今までは不定期開催でしたが、今年度から、毎月入社式を行うことになったグローバルキッズ。
2日間かけて、入社式、研修を行います。
6月1日。
本社竹橋に、総勢20名が集まりました。
まずは入社式。
社長より、辞令と社章の授与。
取締役からのことば。
そしてクレドの唱和。
厳かに式は進んでいきます。
クレドを皆で唱和し、会場はひとつになります。
さて、式も終わり、後半は諸々のレクチャー。
総務や労務、育成チームなど、会社を裏から支えるメンバーが登場です。
グローバルキッズのレクチャー三銃士(仮)の活躍をお楽しみください。
アトスです。
ポルトスです。
アラミスです。
三銃士のみなさん、お疲れ様でした!
さて、2日目も朝から研修会。
今日は皆さん私服でリラックスした様子。
2日間おつかれさまでした。
これから毎月、こういった研修を行っていきます。これも一つひとつの反省を活かしてのこと。
一歩一歩、ここに集ったみなさんと、築いていけたらと思います。
(佐々木)