採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.164 魔法のクレヨン

佐々木です。

 

5月になりましたね。

先日「現実逃避ができるおすすめカフェ」という特集をみて、とある古民家カフェにいってみました。

店の前に到着すると「10年間営業してまいりましたが、一度歩みをとめて、お休みをいただきたいと思います」との貼り紙が。

店主が現実逃避したようです。こんなこともあるものなんですね。

ちなみに私は現実逃避がしたかったわけではありません。念のため。

 

これから数日、連休の方も多いのではないでしょうか。

 

さて、そんな中。

採用チームの山本が中心となり、今年度のノベルティを何にしようか悩んでいたのは3月。

昨年、一昨年は「グローバルキッズオリジナル色鉛筆」。

よかったか悪かったかはさておき、結構喜んでいただいたと思っています。

 

今年も何か楽しいものにしたいねと、ノベルティサイトをみたり、カタログを見たりしました。

しかしながら、イマイチピンときません。

「よくあるものはおもしろくないよね」

「たのしいのがいいよね」。

おもしろいかおもしろくないかでノベルティを決めていいのか。

でも、この「おもしろいかおもしろくないか、たのしいかたのしくないか」という判断基準は

採用チームでは結構大事にしています。

すくなくとも、手にした瞬間、笑顔になれるものがいい。

 

そんな時、Aさんがひとこと。

 

「これはどうだろう」

 

いいね、いいね、これはいいね。

ということで、さっそくリサーチを始めた山本。

 

チーム内であれやこれや言いながら、

出来上がったのがコチラ。

 

魔法のクレヨン。

その名も「キットパス」。

 

ガラスなどに描いても、布であっという間に消せる魔法のクレヨン。

私自身、絵を描くのが大好きだった子ども時代。

窓に絵をかくなんで、冬の日に曇ったガラスに指で描くのが精いっぱいでした。

こんなアイテムがあれば、きっと一年中窓ガラスに絵を描いていたことでしょう。

お絵かきが大好きで、ついつい紙からはみ出して床にかいてしまう子どもたちがいても

これさえあれば安心ですね!

 

グローバルキッズオリジナルキットパス。

赤やピンクや、青やオレンジや…いろいろ取り揃えています。

実は後ろのメッセージも、少し違っているんですよ。

 

早速先日のマイナビさんのイベントで学生のみなさんにお渡ししたところ、大変喜んでいただきました。

お越しくださったみなさん、ありがとうございました。

 

その後、園見学にいらしていただいた方が「早速つかってみました!」とおっしゃってくださいました。

うれしい限りです。

なんでも、窓に、お母さまへのメッセージを書いたのだとか。

「ごはんおいしかったよ!」

「いってきます!」

そんなやりとりを想像すると、気持ちがあたたかくなりますね。

 

5月はイベントも目白押し。

大人も子どもも楽しめる、魔法のクレヨンをご用意してお待ちしています。