採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.153 クリスマスと言えば。

佐々木です。

 

本日はクリスマスですね。

フィンランドのサンタクロース村から、たくさんのSanta達が子ども達にプレゼントを配るべく、世界中へ飛び立っていったことでしょう。

ちなみに私は小学校1年生の時には、赤い一輪車をもらいました。

翌日から毎日、我が物顔で一輪車を乗り回しました。

どこにいくにも一輪車。自転車より一輪車。

前進だけでなく、バック走行はもちろん、片足走行も習得しました。

Santaさんも、ここまで使い倒せば本望だと思います。

おそらく今でも乗れる気がします。

 

子ども達のもとには、どんなプレゼントが届いたのでしょうか。

 

さて、先日、グローバルキッズではあるMeetingが行われました。

その名も「Santa Meeting 2014」。

もうすっかりおなじみの会議です。

しかし、今年は残念なことに、所用があり、直接この模様をみることができませんでした。

写真もとれないのではないかとハラハラしたのですが、このブログのためにと、他部署の人が写真をとっていてくれました。

抜群のチームワークに感謝した次第です。

 

ということで、今年も無事お伝えしていきましょう。

 

12月某日。

会議室に集まってきたSanta達。

 

「久しぶり~」

 

一年ぶりの再会。

久しぶりということで、Santaもおしゃべりに花がさきます。

「そのウエア、どこで買ったの?」

Santaの赤い服も毎年流行りがあるらしく、今年にむけて最新ウエアを身にまとっている者もいるようです。

 

凡人には違いがまったくわかりません。

 

 

そこへ。

 

講師登場です。

 

講師はSantaの中のSanta、エリックさんです。

この道200年の大ベテランです。

 

エリックさんは淡々と講義を進めていきます。

 

Santa Meetingの横で平然と会議をしているグローバルキッズの社員達。

そして奥で電話をする来客の方。

すっかり市民権を得たこのMeeting。もはや誰もなんの違和感も抱いていません。

ちょうどこの日は社長面接の日。

待合室でまっている方々にこの光景をお見せしたところ「これが噂の!」と大変喜んでいただいたようです。

こんな変な会社の面接を受けるのやめようと思われなくて本当によかったです。

 

今年も経験の浅いSantaが多いため、講師はSantaの魂を伝えるべく、淡々と、しかし熱く講義を繰り広げます。

今年は髭の触り方も丁寧に指導。

やはりSanta独特のゆったりとした動きをマスターするには、熟練の技が必要です。

Santa達も真剣に聞き入ります。

 

「すげえな、俺らにはまだまだできないよな…」。

熟練の技を前に、Santa達はただただ尊敬のまなざしで講師を見つめます。

講師は続けます。

 

 

 

はて、ガムテープで固定ってなんのことでしょう。

大人のみなさんには、このブログを子ども達に読ませないことをお勧めします。

 

「基本うす目で!!」。ということで、うす目の練習。

みんな上手にできました。

 

エリック先生は教え方が上手ですね。

 

最後は恒例の記念撮影。

 

やっぱり日本代表風。

 

続いて女子のみなさんにとってはキュンとするポイント。

王子様のひざまずきです。

凛々しすぎて、ドキドキします。

 

Santa Meeting 2015は無事終了しました。

 

後日エリックさんに電話で感想を聞きました。

今年の顔ぶれはいかがでしたか?

「今年のSanta達はみな優秀ですね。でも何より、ハートがいい奴らばかりですよ。だから今年もね、絶対にいい仕事できますよ」。

技術も大切。知識も経験も大切。でもやっぱり、ハートが大切。

 

その道200年の大ベテランの期待通り、今年のSanta達も、きっとたくさんの子ども達を笑顔にしたことでしょう。

 

(佐々木)