採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.125 第一歩を踏み出して ~内定式~③

さて、懇親会スタートです。

 

乾杯!

お腹を空かせた面々。

運ばれてきた料理を前に、目が輝きます。

 

ふと見ると、これから大役を控えたAさんは若干上の空。

好物のからあげやポテトにも手を付けません。

腹が減ってはなんちゃらといいますが。

 

そんなAさんを横目にパクパクと食べる採用チームメンバー。

空腹には勝てませんから。

 

会が進み、それぞれのテーブルで話が弾みます。

 

で。

 

 

お待ちかねの時間。

 

「輝いた大人披露!」

 

内定者の心から好きなもの、得意なものを披露してもらうこのコーナー。

司会進行はおなじみのこの方。

そう、Aさん。

まるで一人芝居の様な司会を会はどんどん進行します。

ここで動画をおみせできないのが、本当に残念です。

 

 

Aさんはお見せできませんが、内定者の表情を一部どうぞ。

 

「んー、ほんとに好きなんです」。いい具合の表情ですね。

 

「ものまねしまーす」。あまりに細かすぎてわかりませんでした。

 

「大好きな歌手です!」。歌ってくれなかったのが残念かな。

 

「いつもと違うわたしをみて!」。Aさんにも一緒に踊ってほしかった・・・。

 

「素敵なコーヒーの味わい方をご紹介しますね」。私も大好きなカフェです。

 

「野球、一緒にいきませんか?」。いこう!という仲間が集まったようです。

 

「うふふ」。ふなっしーに声が似ていると言われていました。

「ふふふふふ」。とりあえず、笑うっていうのは良い事ですね。

 

この自己紹介。

残念ながら、社内では「一発芸をさせている…」とコソコソいわれています・・・!

が!違うんです!

 

人が、自分が心から好きなこと、楽しいこと、得意なこと、そんなことを語る時って、やはり目の輝きが違うと思いませんか?

内定者の皆さんも、今までみたことが無かったくらい、目をキラキラさせて語ってくれました。

 

だからこそ。

 

真っ黒なリクルートスーツを着ているだけのときには見えない、それぞれの素顔が見えてきます。

そしてそんな姿が、新たな仲間たちの心にものこるのです。

 

 

これから色々な壁が出てきたときは、是非今日のことを思い出して欲しい。

そして、様々な偶然が重なって集まった仲間たちを、是非大事にしてほしい。

そんな風に思います。

 

 

会は滞りなく終了。

最後に記念撮影。

 

カメラのせいで、右サイドのAさんの体つきがやけに大きく見えますが、これも良い思い出になるでしょう。

 

次に全員が集まるのは3月。

 

それまでは思いっきり遊んで、好きなことをして、次の研修を迎えて欲しいと思います。

 

「輝いた大人」は若さではありません。

心がワクワク踊ることをすること。

何かに一生懸命取り組むこと。

いくつになっても、その人の心のあり方で、「輝いた大人」になることはできるはずです。

それは実年齢の問題ではありません。

どんなに若くても、不満ばかりを口にしていれば、なんだかそんな空気をまとう人になるでしょう。

逆に、どんなに年齢重ねても、前向きに挑戦する大人は素敵です。

そんな大人達に、今までも沢山であい、色々と学ぶことができました。

 

彼れらのキラキラした笑顔をみながら、こちらも負けられないぞと思うのでありました。

 

(佐々木)