採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.122 縁あって・・・
採用担当佐々木です。
毎日寒いですね。
先日とある学校を訪問した際に、会場にノートを忘れてきてしまいました。
その話をマネージャーのAさんにしたところ、何が書いてあったのか聞かれたので
「ポエムです」と答えました。
冗談のつもりでしたが、あれ以来、私を見るAさんの目が何か違う気がします。
自分のノートなので、別に何をかいてあってもいいのではないかと思うのですが。
さて、明日はグローバルキッズの内定式&懇親会。
全国各地から、新たな仲間たちが集まります。
毎年、その代その代の個性が光る内定式&懇親会。
今年も事前に出された課題をそれぞれがどんな形で持ち寄るかが楽しみです。
ここ数日、内定式にむけて採用チームは各々が準備を進めています。
青木はなにやら秘密のアイテムを一生懸命準備中。
山本は、とある大役を任され緊張しています。
マネージャーのAさんは全体司会を担当。内定式、研修会、懇親会と、すべての司会を勤め上げます。
ベストコンディションで臨むために、喉の調子を念入りに整えている様で、
今日はコーラではなく、ミネラルウォーターが机の上においてあります。
新たな仲間達を迎えるということで、私達も気合い充分です。
「仲間」。
内定者は、明日初めて集います。
住む場所も全く違い、今まで縁もゆかりも無かったはずの人達。
そう考えると、縁というのは不思議なものです。
働く場所での出会いというのは偶然の様に見えますが、やはり何か縁があっての事なのでしょう。
人間なので気が合う、合わないはあるにせよ、それぞれの人生の「ある期間を共に過ごす」というのは、何か意味のあることだと感じています。
特に社会への一歩を共に踏み出す仲間というのは、一生の財産になり得るはずです。
そういう意味もあって、私達は毎年この内定式をとても大切な節目と考えています。
明日はどんな科学反反応が起こるのか。
今から楽しみです。
余談ですが、先日、前回のブログを読んだ採用チームの奈良が私にひとこと。
「あの、僕、『自分不器用なんで』なんて、そんなに言わないと思いますけど…」。
ブログのネタ・・・いいえ、話題にされる。
発言の真偽はさておき、それも縁あって私に出会ってしまったせいだということで、諦めてもらうしか無いのでしょう。
(佐々木)