採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.102 最近のこと
採用担当佐々木です。
暑い日が続きますね。
そろそろ夏休みシーズンに突入しますが、皆さまはどこかに旅行に行かれる予定はあるのでしょうか。
採用チームの冨田と青木は、先日連れだって三重県の伊勢神宮に行ってきたようです。
その理由はあえて聞かないで下さい。
その際にお土産を買ってきてくれたのですが、
いただいたお土産はなぜか「名古屋名物」。
本来、お土産をいただいただけで感謝すべきなことは重々承知しているのですが、
「なぜ、伊勢なのに名古屋土産なのか・・・」
と思わずにいられませんでした。
どうやら、電車の時間ギリギリにいったため、お土産を買う時間がなくなり、
名古屋でやむなく購入したとか。
「それは機転がきいたね」と誉めるべきなのか。
「時間を気にして、計画的に行動しなければならないね」と気付かせるべきなのか。
感謝の気持ちはさておき、指導としては悩むところですが
とにもかくにも手羽先味の美味しいスナックを、ありがたい気持ちで堪能いたしました。
ということで、今週末には、新卒者のフォローアップ研修で
泊まり込みの研修に行ってまいります。
場所は山梨県。
その件で、先日、とある園を訪ねた際、新卒の職員に呼びとめられました。
「佐々木さん。研修はよろしくお願いします。ところで、サバイバルゲームをするんですよね?」
・・・一瞬の沈黙。
恐らく、「ネイチャーゲーム」の間違いであろうということはすぐに理解できました。
富士山を望む湖の周りでの、チームビルディング研修。
そんな平和な研修を企画しているにも関わらず、
ハラハラドキドキの「サバイバルゲーム」を企画していると思われているとは。
「この人達なら、サバイバルゲームもやらせかねない」。
なんの疑いもなくそう思われているというところに
採用チームがどの様に思われいてるのか、あらためて感じることができました。
でも、そうです。
楽しみながら、実りあることをやること。
前例にとらわれず、「とりあえずやってみよう!」の気持ちを大切にすること。
それが私達らしさであることは間違いありません。
入社してまもない社会人一年目。
きっと様々なことを思い、また成長もしているはず。
自然の中で同期と過ごす中で、沢山の気付きを得てもらえればと思っています。
その模様は後日お伝えしたいと思います。
(佐々木りつ子)