採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.74 東北遠征第二弾!

採用担当佐々木です。

 

先日、人財開発部に新しい仲間が加わったとお伝えしましたが、すっかり名前を書き忘れました。

名前は「冨田」です。

純日本人の名前をもつ彼女ですが、先日お伝えしたように、大国アメリカ生まれ。

その関係で、ミドルネームをもっています。

最初は冗談かと思っていましたが、どうやら本当だったらしく、冗談だと思った自分を恥じました。

部内では最近、時々そのミドルネームで呼ぶのが流行り始めましたが、まんざらでもなさそうです。

これから迎える繁忙期を前にして、平和な部内です。嵐の前の静けさとはこのことでしょう。

 

 

さて、今回は、東北遠征第二弾。

今回は主に学生さんを対象としたイベントです。

 

今回も、前回と同じ施設長、そして、東北福祉大学出身で、今年の4月に入社した

新卒の新入社員に同行してもらいました。

彼女自身もまた、昨年このイベントに来てくれ、私達と出会った一人です。

時の流れのはやさを感じます。

 

朝9:00。仙台についた私達。

早起きもあって寝むくなるかと思いきや、あまりの寒さに目がさえます。

一足はやく、イチョウ並木も色づいていました。

 

イベント会場へ向かいます。

 

しかし、そこに立ちはだかったのは、大量の「落ちたギンナン」。

東北上陸でまっさきにうけたこの洗礼。

かわそうとしても、もはや避けようがないくらいの大量落下。

どういう状況かはご想像にお任せしますが、ある意味、一気にテンションがあがりました。

 

会場に到着。最近お馴染みの会場です。

 

沢山の事業者の方と、沢山の学生さんの前で、まずは各法人、各社代表からのプレゼン。

グローバルキッズ、Aさんから「今後の会社の目指すもの」をお話させていただきました。

でも、この人数を前に、さすがのAさんも緊張気味。

珍しく(?)笑いもとらず、前半戦はすすみます。

 

後半は、新卒職員のインタビュー。若干緊張気味でした。

しかし、堂々とした話しぶりに、施設長もまるで娘を見るかの様なまなざしでみつめていました。

そう、彼女は今、この施設長と同じ園で勤務しているのです。

 

お昼をはさみ、恒例のブースに分かれての個別のお話。

中には2年生もいらっしゃいました。意識の高さがうかがえますね。

 

丁度、イタリアの視察旅行から帰ってきたばかりの施設長。

普段から元気いっぱいですが、そのきらきら具合がより一層増し、あふれんばかりのエネルギー!

ついこちらもにこにこしてしまいます。

そんな様子は学生さん達にも伝わるのか、

「すごく楽しそうに話して下さってとても興味をもちました!」と、

イベント終了間際に再度、沢山の方がお話をききにきてくれました。

 

このイベントからもどうやら、グローバルキッズの仲間がまた増えそうです。

 

今年の東北遠征はもう終了。

遊びに来てくれたみなさん、是非またお会いしましょうね!!

 

 

(佐々木りつ子)