採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.72 東北遠征第一弾!

採用担当佐々木です。

 

先日、私達人財開発部にも、新しい仲間が加わりました。

待望の女性です!

お断りしておきますが、私も女性です。

ということで、男女比が丁度良くなりましたが、部内の身長の凸凹具合は加速化しました。

前回のブログでは、東北にルーツのあるメンバーが多いと記載しましたが、

彼女の生まれは、大国アメリカ。

3人そろっても、その規模には到底かないそうにありません。

 

 

さて、ここ最近の東北遠征の模様をお伝えします。

 

先日伺ったのは、福島県のとある大学。

関東の企業や、社会福祉法人が集う説明会があり、そちらに参加してまいりました。

 

今回は、今年4月に入社した、同校の卒業生である職員を2名に同行をお願しました。

こちらの大学は、とてもキャンパスがきれいです。

天気の良さも手伝って、木々の緑も美しい。

 

そんな美しい景観の中、Aさんにそっくりな銅像も見かけました。

製作者の意図は、未知です。

 

 

まずは講堂で、各社プレゼン。

Aさんが、壇上で、ゆっくりと、会社の想いをお話させていただき、

皆様真剣に聞いて下さいました。

 

その後、職員の方に学校内を案内していただきました。

震災で崩れた校舎が美しく生まれかわっていて、見学者からは感嘆の声。

もちろん、卒業生の2人からも。

 

思わず、入口付近の噴水で記念撮影。

美しいバラとヨーロッパ風の石造りの美しい噴水が、全く似合っていないメンバー(右2名)の、

居心地悪そうな表情をお楽しみください。

 

 

さて、午後はカフェテリアに分かれ、それぞれに説明させていただきました。

 

「東京での実際の生活はどうですか?」

「一人暮らしが不安です…大丈夫でしょうか」。

学生の皆さんは興味深々。一番近い存在の先輩の話は、とても参考になったようです。

 

また、職員2名には他社に内定した同級生や、大学の先生方との再会もまっていました。

一瞬、学生の顔にもどって楽しそうにしている彼女達を見ていると、

来てもらってよかったな、と思いました。

 

彼女達と出会ったのも、去年のこの時。このイベント。

こうやって続いていくご縁をうれしく思いました。

今年は、どんな素敵な出会いがまっているのでしょうか?

 

 

余談ですが、佐々木(ま)は、福島駅前で、一人、ムクドリの大群の洗礼を受けた様です。

なき叫ぶムクドリ達。

動物の本能というのは、危険人物を察知するのだなと、

あらためて感心した瞬間でした。

 

次は、恒例の仙台です!

 

 

 

(佐々木りつ子)