採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.39 仙台へGo!

採用担当佐々木 りつ子です。

 

段々暑くなってきましたね!

さて今回は暑い東京を離れ、東北の地、仙台へ行ってまいりました。

就職イベントに参加させていただくためです。

今回は西馬込園のK園長に同行をお願いしました。

ハワイに永住するのが夢の、素敵な園長です。

 

さて、早朝に出発し、朝の9時には仙台についておりました。

新幹線の中、「今日は4時半に起きたんだ…」というAさん。

若干食欲がなさそうです。朝食のサンドイッチを食べるのに苦戦しています。

同じく早起きの佐々木(ま)も

心なしか髪の毛に勢いがありません。

とりあえず東京駅で、大好きなA●Bの広告を凝視して

エネルギーチャージをしたようです。

 

さて、会場に入ると、すでに会場はセッティングされ、

各法人さんもぞくぞく集まっていました。

素敵なホテルです。

 

 

この頃には皆元気になり、やる気充分!

 

 

 

10時にもなると会場に学生さんが続々あつまってきました。

初めは各法人の挨拶。

グローバルキッズはAさんが登壇。

ちなみに今回は登場の際に

BGMを決めて下さいね、と主催者からお願いされていました。

悩みに悩みましたが

Aさんがとある落語家に似ていることと、日本の伝統文化ということで

(後者は若干こじつけ)Aさんの登場曲は

「寄席のお囃子(おはやし)」。

 

Aさんは恨めしそうな目でみていましたが、

私達は大真面目です。

 

さてその後、実に160名の学生さんと、

8回にわけて全員とお話させていただきました。

 

佐々木(ま)もこの日デビュー。

ブログには髪の毛一本登場しないといっていましたが、裏切ります。

 

 

K園長も心を込めて話していました。

 

 

K園長は公立保育園で園長も勤め、定年退職後株式会社に入社した人。

どちらの特徴も知っているので、

学生さんは熱心にききいっていました。

また、ずっと保育士を続けていきたいという方には、

将来像としてイメージできた部分もあるのではないでしょうか?

Aさんもいつもに増して熱が入ります。

 

今回のイベントは沢山の二年生、三年生もいらっしゃいました。

この時期から自分の将来について考えている、

そして行動に起こしていることが、とても素晴らしいと思います。

 

四年生はもう間近に迫った就職活動。

まだまだ迷ってる方もいるようです。

 

保育園がいいかな…

 

幼稚園がいいかな…

 

それとも一般企業にしようかな…

 

どこに就職しようかな…

 

この日お会いした全ての方が、グローバルキッズの一員になることはありません。

もうお会いしないかもしれない。

 

でも、できれば保育業界で働く仲間として繋がっていきたい。

 

だからこそ、この日は何をお伝えしたらいいか悩みました。

その結果、単に会社の紹介や取り組みの紹介ということではなく

別のお話をさせていただきました。

 

ですので、もしかしたら皆さんが想像していたお話と、

少し違ったかもしれません。

 

なぜこの仕事をしたいのか、

一緒に皆さんとあらためて考えたかったのです。

 

もしその中で興味をもっていただいたら…是非またお会いしましょう!

 

ちなみにK園長は帰りの電車で熟睡したせいか

翌日は誰よりも元気でした。

全く眠らなかったAさんと佐々木(ま)は

翌日心なしか無口なのでした。

 

(佐々木 りつ子)