採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.27 仙台へ!

採用担当Rです。

 

いよいよ11月に突入しましたがなかなか気温は安定しませんね。

私のいる事務所の男性陣はアメフト出身の職員が多く、

秋でも冬でもなぜか夏のような出で立ちの人をよく見かけます。

ひょっとすると自分は極度の寒がりなのではないかと思えてきます。

ちなみにAさんはアメフトではなくロン毛のドラマーだったそうですが、

同じく暑がりです。

 

さて、先日私たちは仙台にいってきました。

東北エリアで保育士を目指している学生さんを対象にした就職のイベントが

あり、参加させていただきました。

 

イベントは日曜日だったのですが、当日は準備の時間が早いという事もあり、

私だけ前日の土曜日から仙台入りすることに。

東京駅の催事場で「東北応援駅弁フェア」が開催されており、

これから仙台にいくというのについついつい仙台のいくらシャケ弁当を購入。

 

 

あまりにおいしくてウキウキしている間にあっという間に現地に到着。

東京と仙台って近いんですねぇ…

 

 

仙台駅周辺の保育科のある学校にご挨拶まわり。

あっという間に日が暮れていきました…

 

(数々のドラマはここでは割愛させていただきます)

 

いよいよイベント当日!

 

あいにくの雨……もとい、恵みの雨!

これからの学生さんたちとの出会いを祝福してくれるかのような天候の中、

ワクワクしながら会場のホテルに入りしました。

 

 

遅れてAさん、広報のJさん、荏原町のK園長も到着。

 

 

 

今回は都内から7事業者があつまりました。学生さんは100名以上!

午前中は学生さんにむけて1事業者15~20分ほどの会社紹介。

グローバルキッズはなんと大トリ!

 

 

すでに二時間近く話をきいてきて学生さんもお疲れ気味でした…

が、壇上でのAさんの小ボケにより皆さん(多分)覚醒。

 

(ボケの内容については割愛させていただきます)

 

そのあとは真面目に私たちの想いをお話させていただきました。

皆さん一生懸命メモをとってました。

 

さて午後は、ブースでのトークショー!

私たちの事について、学生さんに伝わるように精一杯お話させていただきました。

K園長が保育の現場について、そしてAさんが会社のことについて

お話させていただきました。

 

 

ほんと皆さん熱心で、話すこちらも熱が入ります。

 

働く場所を選ぶのに大切なのは

そこにどんな人がいて、どんな想いを持ってやっているかだと思います。

 

それを直接お話できる機会をいただけることはとてもありがたいことです。

 

学生さんにとっても「どんな人が働いてるのか」「どんな想いを持っているか」を

「自分の目で確かめる」またとないチャンスだと思います。

ホームページやパンフレットからだけじゃ見えないことも沢山ありますから…。

 

周りの意見や評価ではなく「自分の目で見て決めよう!」。

 

そうやって活動している人は、

働き始めてからも納得して働いてる、そんな気がします。

 

またの再会を願いつつ、会は終了しました。

 

近いうちに、また東北に伺いますので、その時は皆さん是非遊びに来てくださいね!

この仙台2日間、くたくたになりながらも帰りは楽しい楽しい新幹線の旅……でした。

 

(めくるめく宴の模様は、ここでは割愛させていただきます)

 

(by採用担当R)