採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.178 仲間とたのしむ~新卒フォローアップ研修~①
佐々木です。それにしても、それにしても、暑いですね。
さて。
先日、今年4月に入社した新卒の職員達と、フォローアップ研修に行ってまいりました。
グローバルキッズでは、毎年この時期に、新卒で入社した職員に対し、泊りがけのフォローアップ研修を行っています。今年で5回目をむかえました。毎年毎年、それぞれの代でドラマがあります。
ある年は、皆で夜中まで、火を囲んで語り合いました。
ある年は、皆でほうとう麺打ちをしました。
ある年は、湖のほとりで過ごしました。
ある年は、Aさんの布団から、カナブンがでてきました。
ある年は、Aさんの背中に、大きなクワガタがとまっていました。
笑いあり、涙あり…毎回ほんとうに、様々な出来事がありました。
今年はどんなドラマが生まれるのか。
少しドキドキしながら当日を迎えました。
8月某日。
早朝の本社前に集合し、栃木県へ旅立ちました。
同期との久しぶりの再会がうれしいのか、バスの中でも会話が絶えません。
とはいえ、しばらくすると、車内は静かに。
朝早かったせいでしょうか。皆、眠ってしまったようです。
そんなメンバーを乗せたバスは、2時間半ほどで、ホテルに到着しました。
栃木県、まったく涼しくありません。
むしろ、東京より、暑いように感じます。
でも、周りは自然豊かで、こんなにのどかなところ。
「いなか遊び 御一行様」が、気になります。
さて、到着後、早速研修がスタート。
講師は、アクティビスタの小林さんです。
アクティビスタさんには、昨年も研修をお願いしました。
到着したばかりのせいか、まだまだ表情はかたいながらも、真剣に聞き入るメンバー。
時折、笑みもこぼれます。
そして、ちょっとしたワークスタート。
だんだん表情も和らいでいきます。
午前中は簡単に終了。
お昼を食べて、早速午後のワークがスタートです!
なにやら、制作中。
あつしくんも、つれてきてみました。
さすが保育士のみなさん。
制作は手馴れたものです。
出来上がったのは、チームポスター。
この2日間をともに過ごすチームの、チーム名と、キャッチコピーを考えました。
そして、発表。
たのしそうだなあ。
いいなあ。
楽しそうでなによりです。
さて、机でのワークが終了し、続いては、身体をつかったワーク!
あっという間に過ぎていく時間。
気づけばもう、夕方です。
これで終了かと思ったメンバーに、最後に与えられたミッション!
その名も「大人の本気のしっぽとりゲーム」!!!
チーム対抗戦で、より多くのしっぽをとったチームの勝利です。
トーナメント戦で優勝チームも決めます。
これが研修なのか!?
ただ単に、採用チームの思いつきではないのか?!
そんな声もなんのその。
本気でいきますよ!
FIGHT!!
いやあああああ!
怖い!怖すぎる!
同期が仲良しなんて、うそだ!!
目の前で繰り広げられる本気の戦い。
本気でおそいかかる者。
叫びながら逃げ惑う者。
勢いあまって転ぶ者。
いずれにせよ、皆、本気です。
さて終盤。一人人数の足りないチームの助っ人にはいったのは、なんとこの人。
そうです、社長です。研修生からのご指名とあれば、参加しないわけにいきません。
アメフトで鍛えたその身体能力に、期待が集まります。
「社長!スマイルください!」
Aさんからの呼び声に・・・
思わずピース。
社長参戦。
でも、勝負の世界では、立場など関係ありません。むしろ、社長参戦により、相手チームの目つきが変わります。
「絶対に、しとめる」。
怖いです。その本気具合が。
案の定、集中砲火にあいます。
うりゃああああ!
後ろをとった!!
男同士の本気の戦い。学童クラブの彼が、一瞬のすきをついて、社長の最後のしっぽを獲得。
おそらく彼は、次期社長の座を狙っているのだと思います。
優勝は、学童クラブ職員がメインのチーム。学童指導員の名にかけて、王座を勝ち取りました。
「こんなに自分が弱いと思わんかったわ」
社長コメントです。
頼もしい新入社員達が入社して、なによりです。
ちなみに私も助っ人として参戦しましたが、一瞬でしとめられました。まったくの役立たずでした。残念で仕方ありません。これから毎日、スクワットをしたいと思います。
一日目の研修はあっという間に終了。
身体を動かして、おなかもぺこぺこ。
さて、お待ちかねの夕食です!
続く・・・・