
先週のお話ですが・・・
5月2日(火)森下五丁目園では「子どもの日の会」が行われました。
男の子の節句と言いますが、保育園では子どもたちみんなが元気に大きくなりますように…の願いを込めてお祝いします。
乳児と幼児に分かれた2部制で行われ、マグネットシアターやこいのぼりの絵かき歌
幼児クラスではこいのぼりの由来「鯉の滝登り」についてのシアターを一緒に楽しみました。
こいのぼり製作の紹介「僕たちこんなの作ったよ~!」
子どもの日クイズがエキサイトしていました!
吹き流しが魔除けのためについているって、みんな知ってた??
この日の給食は子どもの日メニュー! ハンバーグがこいのぼりの形をしています。
こいのぼりのランチョンマットは大人気でお土産に持って帰るお友だちも多かったです。
おやつは兜春巻き。中にあんこが入ってます。
幼児クラスのお友だちはビック兜1つ、乳児クラスのお友だちはミニ兜3つ
とてもきれいに食べてくれました!
みんなもっともっとおおきくなぁれ!!