
昨日4月15日は東京ディズニーランドが開園して42周年を迎えました!42周年分の記念の缶バッジをコンプリ―トするほどディズニーが大好きな園長羽入です。
好きなキャラクターやショー・パレード、映画のお話などしたいのですが、保育園のブログですので、ディズニーから保育の現場で生かせることをお話したいと思います。
キャストの姿勢など生かせる部分はかなりあるのですが、今回は創設者であるウォルト・ディズニ―さんの名言とディズニーランドでしてしまう癖についてお話します。
東京ディズニーランドのウォルト像に書いてあるウォルトさんの名言は園も同じだなと考えています。
「ディズニーランドは永遠に完成しない。この世界に想像力が残っている限り、成長し続ける」
保育園も子どもたちがやってみたいこやそれぞれ年代のニーズによって進化し続けるものだと思っています。子どもたちと一緒に成長し続ける園でありたいと思っています。
最後に、東京ディズニーランドから帰るときに9割以上の人がついついしてしまう行動って知っていますか?
職員に聞くと・・・
「カチューシャの外し忘れですか?」とか「お土産をたくさん買ってしまうことですか?」
とありましたが・・・ブッブーでして・・・名残惜しさを残すっということは正解かもしれません!!
正解はシンデレラ城を振り返って見てしまうことだそうです。
「大好きな場所であること。」「楽しい場所であること。」「もう一度来たい場所であること。」だからではないかと思います。
自園でも同じようになれるように、してもらえるようにと開園から思ってきました。
愛住町園は8周年!これからどんな楽しい未来がまっているか楽しみですね!
グローバルキッズ愛住町園 ミニーマウス推し 園長 羽入